蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
あなたの心に青空を
|
著者名 |
瀬戸内 寂聴/著
|
著者名ヨミ |
セトウチ,ジャクチョウ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210244356 | 188.4/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000787088 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あなたの心に青空を |
書名ヨミ |
アナタ ノ ココロ ニ アオゾラ オ |
著者名 |
瀬戸内 寂聴/著
|
著者名ヨミ |
セトウチ,ジャクチョウ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-334-95294-5 |
ISBN |
978-4-334-95294-5 |
分類記号 |
188.44
|
内容紹介 |
雨降らば降れ、風吹かば吹け、そう口ずさむと不思議に気持ちが落ち着くのです-。多くの名言を残した瀬戸内寂聴が、人生の指針としていた名僧や偉人たちの言葉について語り尽くす。『女性自身』掲載等を再編集。 |
著者紹介 |
1922〜2021年。徳島県生まれ。東京女子大学卒。1973年平泉中尊寺で得度、法名・寂聴となる。「花に問え」で谷崎潤一郎賞、「風景」で泉鏡花文学賞受賞。文化勲章受章。 |
件名1 |
天台宗
|
件名2 |
仏教-法話
|
(他の紹介)内容紹介 |
「雨降らば降れ、風吹かば吹け、そう口ずさむと不思議に気持ちが落ち着くのです」寂聴さんが人生の指針としていた名僧や偉人の言葉がここに! |
(他の紹介)目次 |
「雨降らば降れ、そう口ずさむと気持ちが落ち着くのです」―心に余裕ができる一休禅師の歌について 「死ぬときは、いさぎよく死ぬのがいい」―生老病死の定めを考えさせる良寛禅師の辞世の句 「何事もほどほどに。やりすぎると失敗します」―幸運を逃さないための法演禅師の4つの戒め 「雨ニモマケズ 風ニモマケズ」―ボランティア精神の神髄を見せる宮沢賢治の詩 「願はくは 花の下にて 春死なむ」―桜をこよなく愛した放浪の歌人・西行法師の和歌 「どんな人にも必ず1つ長所があります」―将軍や剣豪を教えた沢庵和尚の言葉 「みんなが他人のために尽くせば世の中は変わる」―「忘己利他」を説いた最澄上人の教え 「仏さまはいつも近くにいるのに、凡人には見えません」―寂庵に飾られている後白河天皇の今様 「微笑みかけることは、尊い人間の愛の行為です」―貧しい人々のために尽くしたマザー・テレサの教え 「プラス思考でいれば、不幸を寄せ付けません」―窮地を救ってくれる空海上人の言葉〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ