検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グラフィック・ドキュメント スモン  

著者名 実川 悠太/編
著者名ヨミ ジツカワ,ユウタ
出版者 日本評論社
出版年月 1990.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑401066303493/グ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

実川 悠太 羽賀 しげ子 小林 茂
783.7 783.7
野球

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000385649
書誌種別 図書
書名 グラフィック・ドキュメント スモン  
書名ヨミ グラフィック ドキュメント スモン
著者名 実川 悠太/編   羽賀 しげ子/文   小林 茂/写真
著者名ヨミ ジツカワ,ユウタ ハガ,シゲコ コバヤシ,シゲル
出版者 日本評論社
出版年月 1990.6
ページ数 245p
大きさ 31cm
ISBN 4-535-57738-2
分類記号 493.11
件名1 スモン病

(他の紹介)内容紹介 データやテクノロジーが発達した現代において、人間が行うものとして必要なのは、データを超えた感動やドラマ、プレーのクオリティだ。データではわからない面白さや魅力はどこから来ているのか?データ至上主義のなかで対応策はあるのか?感動やドラマ性とデータはトレードオフなのか?…などなど、尽きない疑問への「答え」にまではたどり着かないかもしれないが、「考えるヒント」を提供できれば幸いだ。本書を執筆するうえで心掛けたのは、上記のような「データを超えた野球論」をいかに言語化して明確にするかだ。自分自身が多くの試合やプレーを見ていたものを中心に、今持っているすべての知識と感覚を注ぎ込んだ。多くの野球ファンの方に楽しんで読んでもらえたら嬉しい。
(他の紹介)目次 第1章 打撃・打順論(データではわからない中田翔の「打点を生み出す力」
中田翔を含む大阪桐蔭勢の高校時代に培われた大一番の強さ ほか)
第2章 投手・継投論(球速だけでは測れない球質
最高球速より平均球速の重要さ ほか)
第3章 守備・走塁論(UZRでは測れない守備力、データではわからない一歩目の速さ
古典的な「失策数」の重要性 ほか)
第4章 采配・戦略・マネジメント論(「スピード&パワー」で実証した「トータルベースボール」で金メダルを獲得した稲葉JAPAN
内野手出身の監督に見る「大局観」 ほか)
第5章 「感性」「感覚」「直感」の重要さがわかる野球論(データでは表せない世代代表のスター選手と野球人気論
2017年WBCオランダ戦で見られた結果の数字ではわからない試合の充実ぶり ほか)
(他の紹介)著者紹介 ゴジキ
 プロ野球選手にもフォローされるTwitterで話題の野球著述家。2021年3月に『巨人軍解体新書』(光文社新書)で、鮮烈なデビューを飾る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。