蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209592112 | 933.7/ロ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000490293 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
麗しき夫人 D・H・ロレンス短篇選 |
書名ヨミ |
ウルワシキ フジン |
副書名 |
D・H・ロレンス短篇選 |
副書名ヨミ |
ディー エイチ ロレンス タンペンセン |
著者名 |
D.H.ロレンス/著
照屋 佳男/訳
|
著者名ヨミ |
D H ロレンス テルヤ,ヨシオ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-12-005141-8 |
ISBN |
978-4-12-005141-8 |
分類記号 |
933.7
|
内容 |
内容:太陽 国境沿いの地域 ジミーと自暴自棄な女 最後に笑う者 愛に淫して 麗しき夫人 |
内容紹介 |
D・H・ロレンス最後の短篇小説集からセレクトした新訳選集。表題作をはじめ、「国境沿いの地域」「最後に笑う者」など、観念を土台に生きることの危うさを、陰影深い物語で描いた全6篇を収録する。 |
著者紹介 |
1885〜1930年。イギリス生まれ。作家。著書に「息子と恋人」「虹」「恋する女たち」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
メディアが報道しない事実にこそ真実が宿る!新型コロナウイルス、北京オリンピック、ウイグルでの人権弾圧、電波オークション…、メディアは、都合の悪い事実には「報道しない自由」を行使する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 報道されない事実こそが重要 第2章 政権を揺るがしたメディア・コントロールのからくり 第3章 メディア・コントロールとは何か 第4章 なぜ、メディアは「歴史洗脳」をするのか 第5章 メディアに騙されない方法 終章 あらゆるメディアは「プロパガンダ装置」である |
(他の紹介)著者紹介 |
西村 幸祐 批評家、関東学院大学講師。昭和27年東京生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科在学中より「三田文学」編集担当。音楽ディレクター、コピーライター等を経て1980年代後半からF1やサッカーを取材、執筆活動を開始。2002年日韓共催W杯を契機に歴史認識や拉致問題、安全保障やメディア論を展開。「表現者」編集委員を務め「撃論ムック」「ジャパニズム」を創刊し編集長を歴任。(一社)アジア自由民主連帯協議会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 太陽
5-42
-
-
2 国境沿いの地域
43-83
-
-
3 ジミーと自暴自棄な女
84-129
-
-
4 最後に笑う者
130-160
-
-
5 愛に淫して
161-186
-
-
6 麗しき夫人
187-248
-
前のページへ