蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207363292 | 370.5/キ/11-2 | 一般図書 | その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000312348 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教育アンケート調査年鑑 2011下 |
書名ヨミ |
キョウイク アンケート チョウサ ネンカン |
著者名 |
「教育アンケート調査年鑑」編集委員会/編
|
著者名ヨミ |
キョウイク アンケート チョウサ ネンカン ヘンシュウ イインカイ |
出版者 |
創育社
|
出版年月 |
2011.10 |
ページ数 |
1215p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-916004-67-3 |
ISBN |
978-4-916004-67-3 |
分類記号 |
370.59
|
内容紹介 |
2010年度・2011年度に発表されたアンケート調査を中心に、巻頭課題「大学生におけるデートDVの実態と暴力に対する認識調査」ほか、行動意識、子育て協力、園教育・学校教育、心身の健康などに分けて収録する。 |
件名1 |
日本-教育-年鑑
|
(他の紹介)内容紹介 |
宇宙空間では音は伝わるの?雷はなぜ発生するの?胃薬を飲むと、胃もたれがおさまるのはなぜ?冬に日本海側に雪が降りやすいのはなぜ?ごはんをかみ続けると甘くなってくるのはなぜ?「なぜ?」がわかれば、もう忘れない!楽しく読めて記憶に残る!身のまわりの疑問がベースだからイメージしやすい!重要事項92がギュッとひとまとめに!理由がわかるから記述問題が解ける! |
(他の紹介)目次 |
物理(車のヘッドライトから光の道筋が見えることがあるのはなぜ? 鏡で自分の姿を見ることができるのはなぜ? ほか) 化学(砂糖は強く加熱すると焦げるけど、食塩を強く加熱するとどうなる? ペットボトルの本体は水に沈むのに、キャップは水に浮くのはなぜ? ほか) 地学(富士山はどうやってあんなに高くなったの? 墓石などに使われている「御影石」の表面に見られる粒はどうやってできたの? ほか) 生物(アブラナの花には花弁があるのに、トウモロコシの花には花弁がないのはなぜ? マツの花って、どの部分のことをいうの? ほか) 実験・観察(光の反射 凸レンズ(光の屈折) ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ