蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
パパだけど、ママになりました 女性として生きることを決めた「パパ」が、「ママ」として贈る最愛のわが子への手紙
|
著者名 |
谷生 俊美/著
|
著者名ヨミ |
タニオ,トシミ |
出版者 |
アスコム
|
出版年月 |
2023.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009552639 | 916/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000916345 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
パパだけど、ママになりました 女性として生きることを決めた「パパ」が、「ママ」として贈る最愛のわが子への手紙 |
書名ヨミ |
パパ ダケド ママ ニ ナリマシタ |
副書名 |
女性として生きることを決めた「パパ」が、「ママ」として贈る最愛のわが子への手紙 |
副書名ヨミ |
ジョセイ ト シテ イキル コト オ キメタ パパ ガ ママ ト シテ オクル サイアイ ノ ワガコ エノ テガミ |
著者名 |
谷生 俊美/著
|
著者名ヨミ |
タニオ,トシミ |
出版者 |
アスコム
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
367p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7762-1304-8 |
ISBN |
978-4-7762-1304-8 |
分類記号 |
916
|
内容紹介 |
どうして男性として生まれながら「女性」として生きようと決断したのか-。男の子だった頃、自由に生きることに気づいた中東特派員時代、女性として生きながら女性と結婚したときのことなどを、最愛の娘へ語る形で綴る。 |
著者紹介 |
京都生まれ。東京外国語大学大学院博士前期課程修了。日本テレビに入社、グローバルビジネス局スタジオセンターで映画プロデューサー。 |
件名1 |
性同一性障害
|
(他の紹介)内容紹介 |
この本は、電気のはたらきを楽しくわかりやすく紹介しています。くらしのなかにある電気のはたらきに興味をもち、予想を立て、実験してたしかめることで、電気の基本を身につけることができます。この本で学んだことを、さいごにわかりやすくまとめています。実験のようすを動画で見ることができます。 |
(他の紹介)目次 |
電気で回るもの、見〜つけた! せんぷう機の回り方を見てみると… 実験!!モーターにプロペラをつけて回してみよう 実験!!検流計を使って電気の流れを調べよう 電気の流れ方、大予想!! 電気が流れる向きと大きさをまとめると… 電気は、乾電池の+極から出て−極へと流れる モーターはどんなところに使われている? もっと実験!!プロペラで走る車をつくってみよう 電気の流れ まとめ |
(他の紹介)著者紹介 |
寺本 貴啓 國學院大學人間開発学部教授。1976年兵庫県生まれ。静岡県の小・中学校教諭を経て、広島大学大学院に学んだ後、大学教員になる。専門は、理科教育学・学習科学・教育心理学。特に、教員養成における理科やICT機器を活用した指導法を中心に研究している。小学校や中学校の理科の教科書の編集委員、NHK理科教育番組委員、文部科学省の学力調査の委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ