蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008560948 | 627.4/ラ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000785650 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ポピーの文化誌 花と木の図書館 |
書名ヨミ |
ポピー ノ ブンカシ(ハナ ト キ ノ トショカン) |
著者名 |
アンドリュー・ラック/著
上原 ゆうこ/訳
|
著者名ヨミ |
アンドリュー ラック ウエハラ,ユウコ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
234p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-562-05958-4 |
ISBN |
978-4-562-05958-4 |
分類記号 |
627.4
|
内容紹介 |
色あざやかな花のポピー。その美しさで人間を魅了する一方、畑を荒らす厄介者とされ、麻薬の原料ともなってきた。生態から利用法、歴史まで、ケシ科植物と人間の豊かな関係をつづる。カラー図版約100点も収録。 |
著者紹介 |
1953年生まれ。オックスフォード、ブルックス大学の生物学講師。著書に「植物科学キーノート」など。 |
件名1 |
けし
|
(他の紹介)内容紹介 |
色あざやかな花のポピー。その美しさで人間を魅了する一方、畑を荒らす厄介者とされ、麻薬の原料ともなってきた。生態から利用法、歴史まで、ケシ科植物(特にヒナゲシとケシ)と人間の豊かな関係をつづる。カラー図版約100点。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ポピーとは何か 第2章 ケシ科 第3章 色 第4章 ポピーの生活環 第5章 農業のシンボルとしてのポピー 第6章 戦没者追悼のシンボルとしてのポピー 第7章 アヘン 第8章 そのほかの利用法と象徴的意味 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ