検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカはいつも夢見ている  はた迷惑だけれど自由な「夢の国」が教えてくれること  

著者名 渡辺 由佳里/著
著者名ヨミ ワタナベ,ユカリ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川008659740914.6/ワ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000785644
書誌種別 図書
書名 アメリカはいつも夢見ている  はた迷惑だけれど自由な「夢の国」が教えてくれること  
書名ヨミ アメリカ ワ イツモ ユメミテ イル
副書名 はた迷惑だけれど自由な「夢の国」が教えてくれること
副書名ヨミ ハタメイワク ダケレド ジユウ ナ ユメ ノ クニ ガ オシエテ クレル コト
著者名 渡辺 由佳里/著
著者名ヨミ ワタナベ,ユカリ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2022.3
ページ数 553p
大きさ 19cm
ISBN 4-584-13981-3
ISBN 978-4-584-13981-3
分類記号 914.6
内容紹介 他人の期待にそむいて生きること。それが幸福への近道だった-。アメリカ生活30年の著者が、人を幸せにするささやかな冒険、幸せを呼ぶ発想、自分が変わる恋愛のルール等を綴る。cakes連載に書き下ろしを加えて書籍化。
著者紹介 エッセイスト、洋書レビュアー、翻訳家。1995年よりアメリカ在住。「ノーティアーズ」で小説新潮長編新人賞を受賞。ほかの著書に「どうせなら、楽しく生きよう」など。

(他の紹介)内容紹介 他人の期待にそむいて生きること。それが幸福への近道だった―仕事、お金、恋愛、結婚、子育て、人間関係…アメリカ生活30年の著者が獲得した「後悔しない生き方」のコツ。
(他の紹介)目次 第1章 人を幸せにするささやかな冒険(月に行った宇宙飛行士とミートボールスパゲティを食べる
幸福度ランキング58位の日本で幸せをつかむ近道 ほか)
第2章 幸せを呼ぶ仕事とお金の発想転換(生まれ変わり続けるアメリカン・ドリーム
「日本人の投資への嫌悪感」と「子どもへ教えたいお金のリテラシー」藤野英人×渡辺由佳里対談 ほか)
第3章 「知る」ことで自分が変わる恋愛のルール(アメリカでは死ぬまで恋愛適齢期
ソーシャルメディアが若者から恋を奪っている ほか)
第4章 いまさら質問しにくい#MeTooムーブメントの実際(東京医科大学が恐れた未来はすでにアメリカで起こっている
#MeTooムーブメントにパワーを与えた事件 ほか)
第5章 せちがらい世の中で楽しく生きるコツ(ソーシャルメディア時代の抱負「雑音から逃れよう」
ローカル・ルールの難しさ ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡辺 由佳里
 エッセイスト、洋書レビュアー、翻訳家。助産師、日本語学校のコーディネーター、外資系企業のプロダクトマネージャーなどを経て、1995年よりアメリカ在住。ニューズウィーク日本版に「ベストセラーからアメリカを読む」、ほかにcakes、FINDERSなどでアメリカの文化や政治経済に関するエッセイを長期にわたり連載している。また自身でブログ「洋書ファンクラブ」を主幹。年間200冊以上読破する洋書の中からこれはというものを読者に向けて発信し、多くの出版関係者が選書の参考にするほど高い評価を得ている。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。書籍と翻訳で多くの作品がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。