検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

破天の剣  

著者名 天野 純希/著
著者名ヨミ アマノ,スミキ
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑208135426913.6/アマ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

104 104
104 104

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000430282
書誌種別 図書
書名 破天の剣  
書名ヨミ ハテン ノ ツルギ
著者名 天野 純希/著
著者名ヨミ アマノ,スミキ
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2012.12
ページ数 419p
大きさ 20cm
ISBN 4-7584-1206-3
ISBN 978-4-7584-1206-3
分類記号 913.6
内容紹介 薩摩の戦国大名・島津貴久の四男として生まれた家久は「軍法戦術に妙を得たり」と評価されるほどの戦巧者だった。家久は島津の九州統一の夢に奔命するが、豊臣秀吉と弟秀長が率いる大軍がその前に立ち塞がり…。
著者紹介 1979年生まれ。愛知県出身。愛知大学文学部史学科卒業。「桃山ビート・トライブ」で第20回小説すばる新人賞受賞。ほかの著書に「青嵐の譜」「南海の翼」など。
件名1 島津家久-小説

(他の紹介)内容紹介 フランスの知識人の中で最も読まれている作家、フレデリック・ルノワールが、コロナ禍の中で、トラウマや生きづらさ、あるいは不安やストレスを抱えて生きる人々のために綴った励ましの書。困難な時代を生き抜くためにレジリエンス(立ち直る力)をいかに高めるか。
(他の紹介)目次 第1章 何よりもまず安心感を
第2章 逆境から立ち直る力
第3章 しなやかに適応する力
第4章 ポジティブな感情を大切に育てる
第5章 今という瞬間を味わって生きる
第6章 他者との絆を結び直す
第7章 自分の人生に意味を持たせる
第8章 自分を縛るものから自由になる
第9章 死を賢く手なずける
第10章 働きかけることと受け入れること
(他の紹介)著者紹介 ルノワール,フレデリック
 フランスの哲学者、作家。1962年、マダガスカルに生まれ、スイスのフリブール大学で哲学を専攻。雑誌編集者、フランスの社会科学高等研究院の客員研究員などを経た後、長年にわたり『宗教の世界』誌編集長ならびに国営ラジオ放送局の教養番組「天のルーツ」の制作・司会を務めた。最近は「SEVE協会(よく生き、共に生きるための教育協会)」ならびに「動物たちの幸せを守る会」の設立者として、その活動にも力を注ぐ。哲学、社会学、比較宗教学、心理学、小説、脚本など幅広い分野にわたって、これまでに50冊余りの本を出し、25か国で翻訳され、累計発行部数は700万部を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田島 葉子
 翻訳家。上智大学フランス語学科卒業、同大学大学院仏文学専攻修士課程修了。学生時代から翻訳に携わり、10年ほど前からフレデリック・ルノワールの本を日本に紹介するとに専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。