蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
40歳から「キレイ」と「オシャレ」始めました。
|
著者名 |
細川 貂々/著
|
著者名ヨミ |
ホソカワ,テンテン |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2016.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007438393 | 595.0/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 209170711 | 595.0/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
3 |
服部 | 209196609 | 595.0/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000292700 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
40歳から「キレイ」と「オシャレ」始めました。 |
書名ヨミ |
ヨンジッサイ カラ キレイ ト オシャレ ハジメマシタ |
著者名 |
細川 貂々/著
|
著者名ヨミ |
ホソカワ,テンテン |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-344-03034-3 |
ISBN |
978-4-344-03034-3 |
分類記号 |
595.04
|
内容紹介 |
クマ、シミ、くすみをコンシーラーでかくすだけで効果は絶大。肌をくすませる色の服は着ない。背筋をのばし、脚を閉じて座ることでキレイのオーラを手に入れる…。無理をしない、でも諦めない、自分の磨き方を紹介します。 |
著者紹介 |
1969年生まれ。セツ・モードセミナー卒業。漫画家、イラストレーター。著書に「ツレがうつになりまして。」「それでも母が大好きです」など。 |
件名1 |
美容
|
件名2 |
ファッション
|
(他の紹介)内容紹介 |
いざ、日本の現代美術25年の旅へ!村上隆、奈良美智、会田誠、森万里子たちを集めた、伝説の『TOKYO POP』展。その企画者が、日本と東アジアの現代美術、メディア・アート、ヨーロッパの国際展を縦横に論じ、新たな表現の可能性を探る。 |
(他の紹介)目次 |
序章 歴史化に向かって 第1章 TOKYO POPから(日比野克彦の位置―美術の状況から ぼくらの時代の美術―先駆けるものたちへ ほか) 第2章 メディア・アートへの文脈(時代を表すメディア・アート ひとつのアンソロジーとして―無限連鎖/文字遊戯 ほか) 第3章 国際展とアジアの美術(ロンドン、カッセル、フランクフルト―ヨーロッパ現代美術見て歩き 再び西欧の文脈へ―ヴェネチア、カッセル、ミュンスターの国際展を巡って ほか) 第4章 再び現代美術の諸相に向けて―リアリティの在処(シンディ・シャーマン展“リアル”から“ファンタジー”への文脈―森村泰昌、C・シャーマン、森万里子 鈴木了二作品解説 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小松崎 拓男 1953年生まれ。美術評論家。学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程中退。平塚市美術館主任学芸員、NTTインターコミュニケーション・センター「ICC」学芸課長、広島市現代美術館学芸課長、同副館長、金沢美術工芸大学教授などを歴任。現在は文教大学の非常勤講師を務める。長年にわたり現代美術、メディア・アート等の展覧会企画、評論に携わり、展覧会図録、雑誌等での執筆が多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ