検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遅れた花  私の写真ノート  

著者名 酒井 忠康/著
著者名ヨミ サカイ,タダヤス
出版者 クレヴィス
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川210353595740.4/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

生物時計 睡眠 遺伝子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000837353
書誌種別 図書
書名 遅れた花  私の写真ノート  
書名ヨミ オクレタ ハナ
副書名 私の写真ノート
副書名ヨミ ワタクシ ノ シャシン ノート
著者名 酒井 忠康/著
著者名ヨミ サカイ,タダヤス
出版者 クレヴィス
出版年月 2022.9
ページ数 190p
大きさ 20cm
ISBN 4-909532-87-9
ISBN 978-4-909532-87-9
分類記号 740.4
内容紹介 幕末・明治から現代に至る、広大な美術の森を渉猟し、近代美術の研究、現代美術の評論活動を重ねた著者が、永年にわたる美術館での展示活動や内外の作家たちとの交流から見えた「写真の世界」を描く。
著者紹介 1941年北海道生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。世田谷美術館館長。著書に「覚書幕末・明治の美術」「芸術の補助線」「ある日の彫刻家」など。
件名1 写真

(他の紹介)内容紹介 動物、植物、昆虫、細菌…地球上の生物はほぼすべて、24時間の生物時計をもっている。なぜ午前中は速く過ぎるのか?不眠症は人間だけではない?分子生物学が解き明かした生物時計(サーカディアン・リズム)の驚異のメカニズムから、時計とうまく付きあう方法まで、第一線の研究者が平易に解説。「生物はなぜ眠るのか」という最大の謎に挑む!
(他の紹介)目次 1章 なぜ生物時計があるのか
2章 脳の中の振り子
3章 生物時計の部品の発見
4章 分子生物学が明かした驚異のしくみ
5章 不眠症のハエから睡眠遺伝子を探る
6章 睡眠の謎
7章 生物時計は睡眠をどう制御しているか
8章 睡眠研究の突破口―ナルコレプシー
(他の紹介)著者紹介 粂 和彦
 1962年、愛知県生まれ。名古屋市立大学教授。分子生物学者・医師(睡眠学会睡眠医療専門医)。生物時計と睡眠のメカニズムを研究。内科医として睡眠障害の診療も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。