蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004923009 | 007.3/ラ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000190191 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
監視社会 |
書名ヨミ |
カンシ シャカイ |
著者名 |
デイヴィッド・ライアン/著
河村 一郎/訳
|
著者名ヨミ |
デイヴィッド ライアン カワムラ,イチロウ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2002.11 |
ページ数 |
309p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7917-6008-5 |
分類記号 |
007.3
|
内容紹介 |
安全性・リスク管理・効率性・利便性の名のもとに個人情報を絶えず収集し、人間を分類・選別し統御する現代の情報化社会、それが監視社会だ。電子情報網による権力編成の本質を鮮やかに描く。 |
著者紹介 |
カナダ・クイーンズ大学社会学教授。著書に「新・情報化社会論」「ポストモダニティ」など。 |
件名1 |
監視社会
|
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ、成果を出しても評価されなかったのか?愛知県出身、ドラフト取材歴30年の著者が関係者から聞いた「プロの流儀vs.組織の論理」の全内幕! |
(他の紹介)目次 |
プロローグ プロ野球にとって正義とは何か 第1章 2003年オフ「落合就任」という誤算 第2章 2004年「オレ竜」の幕開け 第3章 2010年オフ「落合解任」の真相 第4章 2013年オフ「落合GM」「谷繁兼任監督」の内幕 第5章 「勝利至上主義」のルーツ 第6章 「プロの流儀」と「組織の論理」 第7章 中日球団が重視する「伝統」 第8章 「企業」としてのプロ野球の未来 第9章 「興行」としてのプロ野球の未来 おわりに 立浪和義監督は「プロ野球の正義」を実現できるのか |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ