検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

五感を育てるおむつなし育児  子どもとの時間がもっと楽しくなる  

著者名 三砂 ちづる/著
著者名ヨミ ミサゴ,チズル
出版者 主婦の友社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007657216599.9/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三砂 ちづる 中野 美和子 和田 智代
375.893 375.8932 キョウイン
英語教育 コンピュータ教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000415816
書誌種別 図書
書名 五感を育てるおむつなし育児  子どもとの時間がもっと楽しくなる  
書名ヨミ ゴカン オ ソダテル オムツナシ イクジ
副書名 子どもとの時間がもっと楽しくなる
副書名ヨミ コドモ トノ ジカン ガ モット タノシク ナル
著者名 三砂 ちづる/著   中野 美和子/医学監修   和田 智代/実践指導
著者名ヨミ ミサゴ,チズル ナカノ,ミワコ ワダ,トモヨ
出版者 主婦の友社
出版年月 2018.3
ページ数 115p
大きさ 21cm
ISBN 4-07-426680-7
ISBN 978-4-07-426680-7
分類記号 599.9
内容紹介 やってみよう、おむつなし生活! 赤ちゃんが、できるだけおむつの外で、気持ちよく排泄できるようにする育児法「おむつなし育児」の知恵とコツを紹介。0〜2歳のおむつなし生活の実例や、素朴な疑問Q&Aなども収録。
著者紹介 1958年山口県生まれ。ロンドン大学Ph.D.(疫学)。津田塾大学国際関係学科教授。専門は疫学、母子保健。著書に「オニババ化する女たち」「月の小屋」「不機嫌な夫婦」など。
件名1 育児
件名2 排泄
書誌来歴・版表示 「親子のきずなが深まるおむつなし育児」(2020年刊)に改題改訂

(他の紹介)内容紹介 Google Classroom、Jamboard、PowerPoint、iMovie、Dollar Street…最新ツール、アプリを使いこなして楽しい授業ができる!GIGA対応の豊富な実践例!
(他の紹介)目次 01 いまさら聞けない?ICT・1人1台端末を取り入れた英語授業のキホン(ICT・1人1台端末を活用する前に知っておきたいこと
ICTや1人1台端末の活用で小学校英語の授業はどう変わる?)
02 知っておきたい!小学校英語で使えるICT・1人1台端末活用スキル(小学校英語の授業で使えるICT・1人1台端末の基本機能・アプリ
小学校英語の授業で役立つICT・1人1台端末6つの活用方法)
03 すぐに取り組める!外国語活動のICT・1人1台端末活用アイデア(YouTubeを活用して英語の歌を歌おう―YouTube/導入/どんな英語表現でも
Jamboardを使ってBINGOゲームをしよう―Jamboard、Google Classroom/話す(やり取り)/What ○○ do you like?など ほか)
04 すぐに取り組める!外国語のICT・1人1台端末活用アイデア(名刺カードをAirDropで交換しよう―Googleスライド、AirDrop/話す(やり取り)/My name is〜.I like〜.など
バースデーカードをAirDropで贈り合おう―Googleスライド、AirDrop/話す(やり取り)/My birthday is〜.など ほか)
05 気になる疑問を解決!小学校英語におけるICT活用のQ&A(わからないことがあるとすぐに翻訳サービスを使ってしまうのはよいのでしょうか?
ICT機器を使うことがとても苦手です。どうしたら授業の中でスムーズに使えるようになりますか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 服部 晃範
 静岡県公立小学校教諭。1983年生まれ。静岡大学大学院教育学研究科を修了後、静岡県公立小学校に勤務。大学時代の専攻は情報教育。11年間学級担任を務めた後、2019年度より英語専科教員に。静岡県菊川市内3校の外国語科・外国語活動の授業を担当している。そのころより自身の実践をTwitterやブログなどを通じて積極的に発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。