蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
悪い言語哲学入門 ちくま新書 1634
|
著者名 |
和泉 悠/著
|
著者名ヨミ |
イズミ,ユウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2022.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210231957 | 801/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 008754301 | 801.0/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000783465 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
悪い言語哲学入門 ちくま新書 1634 |
書名ヨミ |
ワルイ ゲンゴ テツガク ニュウモン(チクマ シンショ) |
著者名 |
和泉 悠/著
|
著者名ヨミ |
イズミ,ユウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
247p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-07455-3 |
ISBN |
978-4-480-07455-3 |
分類記号 |
801.01
|
内容紹介 |
「あんたバカぁ?」「だって女 男の子だもん」…。何気なく使う言葉にも、悪い言葉がたくさん潜んでいる。その言葉はどこが悪いのか? 言葉の善悪の問題を哲学、言語学の観点から解き明かす。『フィルカル』連載を加筆修正。 |
著者紹介 |
1983年生まれ。University of Maryland,College Park,Ph.D.。南山大学人文学部人類文化学科准教授。著書に「名前と対象」がある。 |
件名1 |
言語哲学
|
(他の紹介)内容紹介 |
「あんたバカぁ?」「このタコが!」「だって女/男の子だもん」。私たちが何気なく使う言葉にも、悪い言葉がたくさん潜んでいる。では、その言葉は本当はどこが悪いのか?さらには、どうしてあの言葉はよくてこれはダメなのか?議論がつきない言葉の善悪の問題は哲学、言語学の観点から解き明かす。読み終えると「ことば」への見方が変わるはず。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 悪口とは何か―「悪い」言語哲学入門を始める 第2章 悪口の分類―ことばについて語り出す 第3章 てめえどういう意味なんだこの野郎?―「意味」の意味 第4章 禿頭王と追手内洋一―指示表現の理論 第5章 それはあんたがしたことなんや―言語行為論 第6章 ウソつけ!―嘘・誤誘導・ブルシット 第7章 総称文はすごい 第8章 ヘイトスピーチ |
(他の紹介)著者紹介 |
和泉 悠 1983年生まれ。University of Maryland,College Park,Ph.D.現在、南山大学人文学部人類文化学科准教授。専門分野は、言語哲学、意味論。特に日本語と英語を比較しながら名詞表現を研究。また、言語のダークサイドに興味があり、罵詈雑言をはじめ、差別語、ヘイトスピーチの仕組みとその倫理的帰結についての研究も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ