蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
火災報知機のひみつ 学研まんがでよくわかるシリーズ 145
|
著者名 |
藤 みき生/まんが
|
著者名ヨミ |
フジ,ミキオ |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2018.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702462219 | 528/フ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
岡町 | 702462227 | 528/フ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
千里 | 702462193 | 528/フ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
千里 | 702462201 | 528/フ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
5 |
野畑 | 702462235 | 528/フ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
6 |
服部 | 702462243 | 528/フ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000497638 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
火災報知機のひみつ 学研まんがでよくわかるシリーズ 145 |
書名ヨミ |
カサイ ホウチキ ノ ヒミツ(ガッケン マンガ デ ヨク ワカル シリーズ) |
著者名 |
藤 みき生/まんが
|
著者名ヨミ |
フジ,ミキオ |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2018.10 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
528.6
|
件名1 |
火災報知機
|
(他の紹介)目次 |
第1章 火星ってどんな星?(太陽系の惑星たち 火星の1日は24時間37分 ほか) 第2章 火星観測の歴史(星座の中での動きに地動説のヒントがあった 望遠鏡の発明と天文学者の活躍 ほか) 第3章 火星の大気、地質と地形、水(火星に関する科学的観測の成果 非常に小さい火星の大気圧 ほか) 第4章 火星に住むには(各国が宇宙開発を行う理由 「火星居住」は宇宙プロジェクト ほか) 第5章 これからの火星探査の進む道―具体的計画へ向けて(人体への影響を克服できるか 過酷な環境とメンタルヘルス ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
齋藤 潤 1962年徳島県生まれ。1991年、東京大学大学院理学系研究科鉱物学専攻博士課程修了。1991〜1994年に科学技術庁航空宇宙技術研究所特別研究員を務めた後、1995〜2005年、西松建設(株)技術研究所に勤務。2005年、JAXA宇宙科学研究本部の招聘研究員(「はやぶさ」プロジェクトチーム主任研究員)となる。その後、東海大学研究員、鹿島建設技術研究所上席研究員などを経て2020年より合同会社ムーンアンドプラネッツにて調査研究を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渡部 潤一 国立天文台副台長、教授。1960年福島県生まれ。東京大学理学部卒、同大学院卒。太陽系天体の研究のかたわら最新の天文学の成果を講演、執筆などを通してやさしく伝えるなど幅広く活躍。国際天文学連合では、惑星定義委員として準惑星という新カテゴリーを誕生させ、冥王星をその座に据えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ