蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
原発事故と「食」 市場・コミュニケーション・差別 中公新書 2474
|
著者名 |
五十嵐 泰正/著
|
著者名ヨミ |
イガラシ,ヤスマサ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2018.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 007650484 | 543.5/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000416428 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
原発事故と「食」 市場・コミュニケーション・差別 中公新書 2474 |
書名ヨミ |
ゲンパツ ジコ ト ショク(チュウコウ シンショ) |
副書名 |
市場・コミュニケーション・差別 |
副書名ヨミ |
シジョウ コミュニケーション サベツ |
著者名 |
五十嵐 泰正/著
|
著者名ヨミ |
イガラシ,ヤスマサ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
6,220p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102474-9 |
ISBN |
978-4-12-102474-9 |
分類記号 |
543.5
|
内容紹介 |
農水産物の一大供給地であった福島は、3・11以後、「デマ」や風評によって、苦しい状況に追い込まれている。流通や市場の課題、消費者とのコミュニケーション、差別の問題等から「食」を多面的に論じ、残る課題を考える。 |
著者紹介 |
1974年千葉県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士課程単位取得退学。筑波大学大学院人文社会系准教授。編著に「みんなで決めた「安心」のかたち」など。 |
件名1 |
福島第一原子力発電所事故(2011)
|
件名2 |
放射性物質
|
件名3 |
食品衛生
|
(他の紹介)内容紹介 |
苦しみは暴力の後からやってくる!心と脳を蝕まれた母子にあらわれるフラッシュバック、自律神経失調、感情鈍麻、ひきこもり…。DV後遺症の理解から自分を取り戻す第一歩がはじまる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 父の暴言・暴力におびえる母娘 第2章 離婚後に壊れていった母 第3章 男性が怖い―暴力のダメージで男性恐怖症に 第4章 親子関係がきしむ―母子にあらわれる心身の変調 第5章 二重のトラウマ―子ども時代の虐待と夫からの暴力 第6章 元夫の支配から抜け出せない―コントロールで判断力を奪われる 第7章 子どもを苦しめつづける面前暴力―怒鳴り声でフラッシュバックする 第8章 被害者支援から見えてくるDV問題の実態 第9章 DV後遺症―脳・心・体も影響を受ける |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ