蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アリのたんけん ぴっかぴかえほん
|
著者名 |
栗林 慧/写真
|
著者名ヨミ |
クリバヤシ,サトシ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2016.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209094218 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
千里 | 209095694 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
野畑 | 209098482 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
東豊中 | 209098052 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
5 |
服部 | 209093954 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
6 |
蛍池 | 209097526 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
トンボさんのぐるぐるレポート
栗林 慧/作 写…
ぼくはクワガタ。
栗林 慧/作 写…
つよいぞ!カブトムシジョニー
栗林 慧/作 写…
かおかおだあれ?
栗林 慧/作 写…
とべとべブーン!
栗林 慧/作 写…
ぼくらバッタのなかまたち
栗林 慧/作 写…
きょうもげんきにおしごとだ!
栗林 慧/作 写…
くさむらのおうさまカマキリ
栗林 慧/作 写…
アリの目日記
栗林 慧/著
これはなみだ?
栗林 慧/写真,…
虫の目で狙う奇跡の一枚 : 昆虫写…
栗林 慧/著
おしっこぴゅー
栗林 慧/写真,…
ハンミョウ
栗林 慧/写真,…
ホタル
栗林 慧/写真,…
カミキリムシ
小川 宏/写真,…
アカテガニ
草野 慎二/写真…
アリ
栗林 慧/写真,…
トノサマバッタ
筒井 学/写真,…
ギンヤンマ
中瀬 潤/写真,…
ヤドカリ
草野 慎二/写真…
メダカ
草野 慎二/写真…
カタツムリ
草野 慎二/写真…
アマガエル
草野 慎二/写真…
ミツバチ
栗林 慧/写真,…
クワガタムシ
栗林 慧/写真,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000252884 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アリのたんけん ぴっかぴかえほん |
書名ヨミ |
アリ ノ タンケン(ピッカピカ エホン) |
著者名 |
栗林 慧/写真
|
著者名ヨミ |
クリバヤシ,サトシ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-09-726659-4 |
ISBN |
978-4-09-726659-4 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
アリになって歩いていこう。バッタもトンボもダンゴムシも、アリから見たら、みんな巨大で大迫力! 内視鏡を改造した、通称“アリの目カメラ”が可能にした、超接写の昆虫写真が楽しめる絵本。 |
著者紹介 |
1939年中国大陸生まれ。生物生態写真家。レナート・ニルソン賞を受賞。 |
件名1 |
昆虫
|
(他の紹介)内容紹介 |
年案、月案、全体的な計画、保健計画、食育計画、おたよりなど多数収載!豊かな子どもの姿をとらえた充実した計画が立案できる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 保育の基本はココから―4歳児の保育において大切にしたいこと(乳幼児期のよりよい生活(遊びを含む)とは 4歳児にふさわしい生活) 第2章 指導計画はココから―4歳児の指導計画(年間指導計画 当初の子どもの姿と振り返り 月案 配慮が必要な子の保育 異年齢児とのかかわり ほか) 第3章 保育の質向上はココから―幼児期の保育の基本と展開(生涯発達における乳幼児期の意義 保育の基本―保育所保育を中心に 幼児期の保育内容の展開) |
(他の紹介)著者紹介 |
阿部 和子 日本女子大学大学院修士課程修了(児童学専攻)。聖徳大学短期大学部教授、大妻女子大学教授を経て、大妻女子大学名誉教授、大阪総合保育大学大学院特任教授。厚生労働省保育専門委員会委員・同ワーキンググループ委員。2020年4月から大阪総合保育大学児童保育学部教授。保育士養成や保育士等キャリアアップ研修「乳児保育」研修等の講師をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山王堂 惠偉子 日本女子大学家政学部児童学科卒業、聖徳大学大学院児童学研究科博士前期課程修了。社会福祉法人米沢仏教興道会親和保育園・南部保育園・北部保育園主任保育士、同園園長、山形短期大学非常勤講師、東北文教大学講師、准教授。現在は保育士等キャリアアップ研修「乳児保育」、子育て支援員、園内研修等の講師をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ