蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 702515297 | 383.8/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000894654 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の街角グルメ |
書名ヨミ |
セカイ ノ マチカド グルメ |
著者名 |
パイインターナショナル/編著
島本 美由紀/文・レシピ
|
著者名ヨミ |
パイ インターナショナル シマモト,ミユキ |
出版者 |
パイインターナショナル
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7562-5668-3 |
ISBN |
978-4-7562-5668-3 |
分類記号 |
383.8
|
内容紹介 |
ベトナムのバインミー、韓国のキンパ、台湾の豆花、ギリシャのムサカ、フランスのガレット…。屋台や街角のレストランなどで気軽に食べられる世界のグルメ127種を写真とともに紹介する。自宅で作れるレシピ付き。 |
件名1 |
食生活
|
件名2 |
料理
|
(他の紹介)内容紹介 |
徳川体制を支えていた「仁政と武威」の揺らぎ、広がる格差と蔓延する暴力、頻発する天災や疫病―先の見えない時代を、人びとはどのように生きたのか。幕末維新を天保期から始まる長い変動過程としてとらえ、みずから動きだす百姓、自己主張を始める若者、新たな生き方を模索する女性に光をあて、その社会像を総合的に描く。 |
(他の紹介)目次 |
序章 武威と仁政という政治理念(江戸時代 社会の枠組み 百姓一揆という社会文化 既得権益の時代) 第1章 天保期の社会 揺らぐ仁政(「内憂外患」の自覚 在地社会の動揺 無宿・博徒の世界 百姓一揆の変質 崩壊する作法 奇妙な三方領知替え反対一揆) 第2章 弘化から安政期の社会 失墜する武威(ペリー来航と政局の展開 国体・尊王攘夷論の形成と広がり 開国を受けとめた社会 地震とコレラに直面した人びと 「強か者」の登場) 第3章 万延から文久期の社会 尊王攘夷運動の全盛(在地社会に広がる尊王攘夷運動 出遅れる長州藩、動く薩摩藩 欧米列強との戦争と在地社会 地域指導者の転回) 第4章 元治から慶応期の社会 内戦と分断の時代(長州藩の復活から幕府滅亡 天狗党の乱と在地社会 北関東で連続する世直し騒動 戦場となった北関東 東北戦争と在地社会の動向) |
(他の紹介)著者紹介 |
須田 努 1959年、群馬県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在‐明治大学情報コミュニケーション学部教授。専攻‐日本近世・近代史(民衆史・社会文化史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ