検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新日本の野鳥  写真検索   山溪ハンディ図鑑

著者名 叶内 拓哉/写真・解説
著者名ヨミ カノウチ,タクヤ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210743167488.0/カ/一般図書参考室禁帯出在庫  ×
2 千里210744553488.0/カ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

叶内 拓哉 安部 直哉 上田 秀雄
古生物学 古生代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001019043
書誌種別 図書
書名 新日本の野鳥  写真検索   山溪ハンディ図鑑
書名ヨミ シン ニホン ノ ヤチョウ(ヤマケイ ハンディ ズカン)
副書名 写真検索
副書名ヨミ シャシン ケンサク
著者名 叶内 拓哉/写真・解説   安部 直哉/分布図・解説協力   上田 秀雄/解説(鳴声)
著者名ヨミ カノウチ,タクヤ アベ,ナオヤ ウエダ,ヒデオ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2024.12
ページ数 719p
大きさ 21cm
ISBN 4-635-07045-4
ISBN 978-4-635-07045-4
分類記号 488.038
内容紹介 野鳥観察の実際の現場での利便をはかり、種の識別を重視した検索写真を中心に、解説文、写真解説、分布地図で構成したハンディ図鑑。日本で見られる538種を掲載。鳴声を聞けるQRコード付き。日本鳥類目録改訂第8版準拠。
著者紹介 東京都生まれ。東京農業大学農学部卒業。野鳥写真家。著書に「鳥景色」「鳥に会う旅」「りんご」など。
件名1 鳥類-図鑑

(他の紹介)内容紹介 進化とはなにか?生命とは何なのか?知的好奇心をおもいっきりくすぐるカンブリアンモンスターの奇妙な世界!いまから約5億4100万年前、カンブリア紀の地球に多様な生物が登場しました。彼らは、地球上に現在生きている動物の「ほぼすべての原型」でした。カンブリアンモンスターを知ることは、生命進化の大きな不思議と出会うことなのです。本書は、カンブリア爆発で登場した古生物を中心に、進化の歴史と、意味を多角的に紹介、大人も子どもも楽しめるリアルCG図鑑です。
(他の紹介)目次 およいで生きる(カンブリア紀最大最強のモンスター アノマロカリス
クリオネのようだが正体は不明 アミスクウィア ほか)
はって生きる(脚の長いイムモシのような動物 アイシュアイア
三葉虫に似て非なる節足動物 アグノストゥス ほか)
もぐって生きる(太ったミミズのような動物 オットイア
人類の最古の祖先? サッコリタス ほか)
くっついて生きる(サボテンのようなカイメン動物 ヴァウヒア
最古のウミユリの仲間 エクマトクリヌス ほか)
生命の誕生と進化(灼熱の死の世界に、酸の大雨が1000年降り続いて水の惑星に
最初の生物誕生、そして酸素革命が起きた ほか)
(他の紹介)著者紹介 千崎 達也
 映像ディレクター、CGイラストレーター。1960年岩手県生まれ。科学番組、博物館の科学解説映像のディレクションに多くの実績を持つほか、映像制作や映像編集関連の書籍を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
左巻 健男
 東京大学非常勤講師・元法政大学教職課程センター教授。中学校・高等学校理科教諭を長く勤めたあとに大学へ。専門は理科教育。大人の理科好きの解説『RikaTan(理科の探検)』編集長。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。