検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アイヌ民族の歴史  

著者名 関口 明/編
著者名ヨミ セキグチ,アキラ
出版者 山川出版社
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町207729922211/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.263 369.263
高齢者福祉 介護福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000158918
書誌種別 図書
書名 アイヌ民族の歴史  
書名ヨミ アイヌ ミンゾク ノ レキシ
著者名 関口 明/編   田端 宏/編   桑原 真人/編   瀧澤 正/編
著者名ヨミ セキグチ,アキラ タバタ,ヒロシ クワバラ,マサト タキザワ,タダシ
出版者 山川出版社
出版年月 2015.8
ページ数 7,268,38p
大きさ 19cm
ISBN 4-634-59079-3
ISBN 978-4-634-59079-3
分類記号 211
内容紹介 中高生・一般社会人を対象にした、アイヌ民族の歴史の概説書。アイヌ民族の独自の歴史と生活・文化の諸相をテーマに、その成立の政治的・社会的・経済的背景を含め、具体的事例をあげて実証的に叙述する。
著者紹介 前札幌国際大学人文学部教授。
件名1 アイヌ-歴史

(他の紹介)内容紹介 いきいきと毎日を過ごし、なじみの仲間もいるあたたかな居場所。ケアする・されるという関係を超えて、みんなが「ともに生きる」ことができるホーム。地域や社会とつながり、生きがいを感じられる活動の場。最期までやさしさに包まれながら、人生をまっとうできる場所。本書では、そのような「ともに生きる」ホームを実現されている方々にインタビューし、ケアと場づくりにおいて大切な共通のパターンを30個の「ことば」に抽出しました。それらが提示するのは、実際の取り組みで参考になる、実践のあり方とその背後にある考え方です。本書ではこれを用いた研修等についても具体的な方法と体験者の声を紹介しています。本書は高齢者向けホームをつくり運営する人や、ケアに従事する人の視点に立って書かれていますが、これらの「ことば」はケアの本質に迫るものですので、障がいのある方のケアや子育て、教育などさまざまなケアにも活かすことができます。
(他の紹介)目次 ともに生きることば(自然に暮らせる居場所をつくる
地域・社会に根ざす
そばに居続ける)
「ともに生きることば」の活用・実践
「ともに生きることば」を用いた研修・ワークショップ
参考―パターン・ランゲージとは

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。