蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
心を静める 大事な場面で実力を120%発揮する方法
|
著者名 |
藤平 信一/著
|
著者名ヨミ |
トウヘイ,シンイチ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2009.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 206804387 | 789.2/ト/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000023543 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
心を静める 大事な場面で実力を120%発揮する方法 |
書名ヨミ |
ココロ オ シズメル |
副書名 |
大事な場面で実力を120%発揮する方法 |
副書名ヨミ |
ダイジ ナ バメン デ ジツリョク オ ヒャクニジッパーセント ハッキ スル ホウホウ |
著者名 |
藤平 信一/著
|
著者名ヨミ |
トウヘイ,シンイチ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-344-01628-6 |
ISBN |
978-4-344-01628-6 |
分類記号 |
789.25
|
内容紹介 |
交渉や決断、舞台や試験において、望む成果を得るには? 心身統一合氣道という武道に基づき、大事な場面に臨んで心を静める方法を指南。心と身体の具体的な訓練方法を紹介する。 |
著者紹介 |
1973年生まれ。東京工業大学生命理工学部卒業。幼少から合氣道十段・藤平光一より指導を受け、心身統一合氣道を学ぶ。心身統一合氣道会会長。慶應義塾大学で體育會合氣道部の師範を務める。 |
件名1 |
合気道
|
(他の紹介)内容紹介 |
中小企業再生の伝説のコンサルタント“一倉定”。本書は、“危機突破の経営哲学”の原点となる“環境整備”を解き明かす、初めての一冊!一倉定氏の提唱する“環境整備”とは、企業、特に中小企業を救うための環境(会社)を整備(会社ごと心も掃除、整頓等)する一倉氏独特の考え方。いらないものを捨て、残されたものの位置を決め、埃や汚れを取り除き、“磨き抜かれた空間”を作る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 環境整備こそ、すべての活動の原点である(なぜ、環境整備で業績が上がっていくのか? なぜ、環境整備は「すべて」の活動の原点なのか? ほか) 第2章 環境整備された空間に宿る力(環境整備された空間に宿る力とは? 環境整備された空間の力1…「集中」の力 ほか) 第3章 環境整備による潜在能力の解放(一倉式環境整備の神髄を発見する 十カラットのダイヤモンドの秘密を解き明かす ほか) 第4章 「一倉式・環境整備」の実践(一倉式環境整備「規律」「清潔」「整頓」「安全」「衛生」の解説 「規律」の考え…十カラットのダイヤを得る旅の前に心構えあり! ほか) 第5章 特別対談「偉大なる親父・一倉定」一倉健二と舛田光洋(今日は親父も一緒だよ パレスホテルと一倉定の関係 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
舛田 光洋 1969年北海道生まれ。2005年「心と掃除」の研究により自ら開発した実践型思想「そうじ力」で社会啓蒙活動を開始する。『夢をかなえる「そうじ力」』(総合法令出版)を出版。米国、中国、韓国でも環境整備コンサルタントを中心として、講演活動をする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 一倉 健二 1949年群馬県生まれ。一倉定氏の次男。妹が一人いる。現在は父、定氏の経営哲学、社長学、体験的健康学を伝えることに人生を懸けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ