蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
発明対決 15 ヒラメキ勝負! 発明対決シリーズ明日は発明王 かがくるBOOK
|
著者名 |
ゴムドリco./文
|
著者名ヨミ |
ゴムドリ カンパニー |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2019.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008992588 | 507/ハ/15 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
千里 | 209730241 | 507/ハ/15 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
野畑 | 008992018 | 507/ハ/15 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
4 |
服部 | 008993438 | 507/ハ/15 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
5 |
服部 | 209726777 | 507/ハ/15 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
6 |
服部 | 209729185 | 507/ハ/15 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
7 |
服部 | 209730704 | 507/ハ/15 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000553259 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
発明対決 15 ヒラメキ勝負! 発明対決シリーズ明日は発明王 かがくるBOOK |
書名ヨミ |
ハツメイ タイケツ(カガクル ブック) |
副書名 |
ヒラメキ勝負! |
副書名ヨミ |
ヒラメキ ショウブ |
多巻書名 |
いざ、最終対決! |
著者名 |
ゴムドリco./文
洪 鐘賢/絵
[HANA Press Inc./訳]
|
著者名ヨミ |
ゴムドリ カンパニー コウ,ショウケン ハナ プレス インク |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
166p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-02-331806-9 |
ISBN |
978-4-02-331806-9 |
分類記号 |
507.1
|
内容紹介 |
LED花火、逆発想ファスナー、わっか飛行機…。奇抜なアイデアが光る発明品を通して、金属の炎色反応、仕事の原理、揚力、湿度など科学の理論をやさしく解説。生活に役立つ発明を通じて、創意工夫する力を育てる発明漫画。 |
件名1 |
発明
|
(他の紹介)内容紹介 |
明治末期に実在した若き芸術家たちのサロン、その名も「パンの会」。隅田川沿いの料理店「第一やまと」に集った。木下杢太郎、北原白秋、石井柏亭、石川啄木等々が推理合戦を繰り広げる。そこに謎めいた女中・あやのも加わって―若き芸術家たちが謎に挑む傑作青春ミステリ。 |
(他の紹介)著者紹介 |
宮内 悠介 1979(昭和54)年、東京生まれ。1992(平成4)年までニューヨークに在住。早稲田大学第一文学部卒。在学中はワセダミステリクラブに所属。2012年の単行本デビュー作『盤上の夜』で直木賞候補となり、日本SF大賞を受賞。2013年刊行の『ヨハネスブルグの天使たち』も直木賞候補となり、日本SF大賞特別賞を受賞した。同年に「(池田晶子記念)わたくし、つまりNobody賞」を受賞。2016年、『アメリカ最後の実験』が山本周五郎賞候補に。2017年、『彼女がエスパーだったころ』で吉川英治文学新人賞、前年芥川賞候補となった『カブールの園』で三島由紀夫賞を受賞。2018年、『あとは野となれ大和撫子』で星雲賞(日本長編部門)受賞。2020年、『遠い他国でひょんと死ぬるや』で芸術選奨新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ