蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
教養として学んでおきたい女性天皇 マイナビ新書
|
著者名 |
原田 実/著
|
著者名ヨミ |
ハラダ,ミノル |
出版者 |
マイナビ出版
|
出版年月 |
2022.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210226155 | 288.4/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000780149 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教養として学んでおきたい女性天皇 マイナビ新書 |
書名ヨミ |
キョウヨウ ト シテ マナンデ オキタイ ジョセイ テンノウ(マイナビ シンショ) |
著者名 |
原田 実/著
|
著者名ヨミ |
ハラダ,ミノル |
出版者 |
マイナビ出版
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8399-7795-5 |
ISBN |
978-4-8399-7795-5 |
分類記号 |
288.41
|
内容紹介 |
古代日本から江戸時代まで、推古天皇、持統天皇といった8人10代の女性天皇だけでなく、女王卑弥呼、神功皇后などの女性君主について、その歴史的な役割などを解説する。 |
著者紹介 |
1961年広島市生まれ。龍谷大学卒業。歴史研究家。と学会会員。ASIOS会員。偽史・偽書の専門家。 |
件名1 |
天皇-歴史
|
件名2 |
女性-伝記
|
(他の紹介)内容紹介 |
天皇制の成立以前にまで遡って、日本史における女性天皇およびそれに準ずる女性君主の歴史を解明していきます。皇位継承問題などで様々な議論が起こるたびに、女性天皇、女系天皇が話題になりますが、未来における皇室の在り方を考えていくためには、かつての時代について学ぶ必要があるでしょう。古代日本から江戸時代まで、女性天皇が統治者として果たしてきた責務について学んでみませんか?推古天皇、持統天皇といった8人10代の女性天皇の責務だけでなく、女王卑弥呼、神功皇后などの女性君主についても、その歴史的な役割などを解説します。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 伝説の女王・女皇たち 第2章 推古天皇 第3章 皇極・斉明天皇 第4章 持統天皇 第5章 元明天皇と元正天皇 第6章 光明皇后と孝謙・称徳天皇 第7章 「古代」の再来…明正天皇と後桜町天皇 |
(他の紹介)著者紹介 |
原田 実 1961年広島市生まれ。龍谷大学卒業。八幡書店勤務、昭和薬科大学助手を経て、歴史研究家。と学会会員。ASIOS(超常現象の懐疑的調査のための会)会員。市民の古代研究会元代表。偽史・偽書の専門家。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ