検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ラスト・バタリオン  蔣介石と日本軍人たち  

著者名 野嶋 剛/著
著者名ヨミ ノジマ,ツヨシ
出版者 講談社
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町208232017392.2/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

404 404
科学と社会 民主主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000020595
書誌種別 図書
書名 ラスト・バタリオン  蔣介石と日本軍人たち  
書名ヨミ ラスト バタリオン
副書名 蔣介石と日本軍人たち
副書名ヨミ ショウ カイセキ ト ニホン グンジンタチ
著者名 野嶋 剛/著
著者名ヨミ ノジマ,ツヨシ
出版者 講談社
出版年月 2014.4
ページ数 366p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-217801-3
ISBN 978-4-06-217801-3
分類記号 392.224
内容紹介 「蔣介石日記」をはじめ、台湾・アメリカ・日本に散在する膨大な資料を渉猟。関係者への緻密な取材から、政治家・蔣介石の人間像と日本人軍事顧問団「白団」の活動の実態を明らかにする。『G2』掲載を大幅に加筆し単行本化。
著者紹介 1968年生まれ。上智大学文学部新聞学科卒。朝日新聞に入社し、台北支局長などを経て、『AERA』編集部。著書に「イラク戦争従軍記」「ふたつの故宮博物院」など。
件名1 台湾-国防-歴史
件名2 日本人(台湾在留)-歴史
書誌来歴・版表示 「蔣介石を救った帝国軍人」(ちくま文庫 2021年刊)に改題

(他の紹介)内容紹介 社会における科学の役割、科学者の道徳的責任とは?科学は様々な攻撃を受けている。真理を見ようとしない人々によって批判され、時には、環境に対する災厄の道具とみなされ、経済的観点だけで価値を考える政治体制から圧力を受けたりする。それでも、民主主義社会は科学を必要とする。その理由を、ワクチン接種、遺伝子組換え作物、気候変動などの事例から科学論・専門知論の第一人者が丁寧に説明する。
(他の紹介)目次 第1部 導入(道徳的選択としての科学)
第2部 選択的モダニズム(科学を選ぶ
選択的モダニズム、民主主義、科学)
第3部 学術的文脈(学術的文脈における選択的モダニズム
制度的変革)
第4部 マニフェスト(選択的モダニズムと民主主義)
(他の紹介)著者紹介 コリンズ,ハリー
 1943年生まれ。イギリスの科学社会学者。2012年にイギリス学士院フェローに選出。現在、ウェールズのカーディフ大学特別栄誉教授。かつて、バース大学の教授職を務め、「バース学派」と呼ばれる「科学的知識の社会学」の研究者グループの中心に担った。現在は、専門知論を中心とした科学論の「第三の波」の提唱者として著名で、重力波物理学コミュニティについての研究でも知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
エヴァンズ,ロバート
 1968年生まれ。イギリスの科学社会学者。現在、ウェールズのカーディフ大学教授。科学技術論(STS)の分野を専門領域として、様々な科学分野についての事例研究を中心に多くの著作や論文を公刊している。ハリー・コリンズとともに「専門知論」や科学論の「第三の波」の提唱者として有名で、コリンズとの共著を多く公刊している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。