蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ハタケと日本人 もう一つの農耕文化 中公新書 1338
|
著者名 |
木村 茂光/著
|
著者名ヨミ |
キムラ,シゲミツ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1996.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 203495643 | 612/キ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000529648 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハタケと日本人 もう一つの農耕文化 中公新書 1338 |
書名ヨミ |
ハタケ ト ニホンジン(チュウコウ シンショ) |
副書名 |
もう一つの農耕文化 |
副書名ヨミ |
モウ ヒトツ ノ ノウコウ ブンカ |
著者名 |
木村 茂光/著
|
著者名ヨミ |
キムラ,シゲミツ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1996.12 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-101338-7 |
分類記号 |
612.1
|
内容紹介 |
古代から中世にかけて、日本の畠作物と日本人はどのような関係にあったのか。「日本書紀」の農耕神話や中世の農民の記録などをもとに、その実態を明かす。 |
件名1 |
日本-農業-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
コロキパラン…キロラポン…コロキパラン…キロラポン…時おりながれてきて、はたらくわたしたちの耳を楽しませてくれるのは、ちょっとないほどにきれいな、オルゴールの調べでした。オルゴールの音色からはじまるささやかな魔法。小さなものたちがかがやく春まだ浅い公園のものがたり。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ