蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
誰のためのアクセシビリティ? 障害のある人の経験と文化から考える
|
著者名 |
田中 みゆき/著
|
著者名ヨミ |
タナカ,ミユキ |
出版者 |
リトルモア
|
出版年月 |
2024.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210686937 | 369.2/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000995139 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
誰のためのアクセシビリティ? 障害のある人の経験と文化から考える |
書名ヨミ |
ダレ ノ タメ ノ アクセシビリティ |
副書名 |
障害のある人の経験と文化から考える |
副書名ヨミ |
ショウガイ ノ アル ヒト ノ ケイケン ト ブンカ カラ カンガエル |
著者名 |
田中 みゆき/著
|
著者名ヨミ |
タナカ,ミユキ |
出版者 |
リトルモア
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
304p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-89815-591-2 |
ISBN |
978-4-89815-591-2 |
分類記号 |
369.27
|
内容紹介 |
映画を観る、ゲームをする、アートを鑑賞する。異なる体と感覚を持つ人がともに楽しむには? 障害のある人へのアクセシビリティの必要性と可能性、それを考えることの面白さを伝える。 |
著者紹介 |
キュレーター、プロデューサー。美術評論家連盟会員。 |
件名1 |
障害者福祉
|
(他の紹介)内容紹介 |
世界199カ国の国旗と、成り立ちや意味などを解説。国名や国の位置、首都、面積、人口、主な言語などの情報を掲載。世界遺産や観光地、民族衣装や民族楽器、お祭り、食べもの、特産品など、その国のあらゆることをイラストで紹介。 |
(他の紹介)目次 |
アジア ヨーロッパ アフリカ 北・中央アメリカ 南アメリカ オセアニア |
(他の紹介)著者紹介 |
吹浦 忠正 1941年、秋田県生まれ。学生時代に1964年のオリンピック東京大会組織委員会、その後、1972年の札幌、1998年の長野開催のオリンピックで国旗や儀典に関わり、「東京2020オリンピック・パラリンピック」では組織委国際局アドバイザーに就任。難民を助ける会副会長、埼玉県立大学教授などを経て、現在は法務省難民審査参与員、社会福祉法人さぽうと21会長、NPO法人ユーラシア21研究所理事長、NPO法人世界の国旗・国歌研究協会共同代表などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) オカタオカ 1986年、宮崎県生まれ。桑沢デザイン研究所卒業。雑誌や書籍、アパレル、広告などのイラストレーションを中心に幅広く活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ