蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
筑紫対論 2 『筑紫哲也ニュース23』より
|
著者名 |
筑紫 哲也/[述]
|
著者名ヨミ |
チクシ,テツヤ |
出版者 |
朝日ソノラマ
|
出版年月 |
1995.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002925519 | 914.6/チ/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000497898 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
筑紫対論 2 『筑紫哲也ニュース23』より |
書名ヨミ |
チクシ タイロン |
副書名 |
『筑紫哲也ニュース23』より |
副書名ヨミ |
チクシ テツヤ ニュース ツースリー ヨリ |
著者名 |
筑紫 哲也/[述]
TBS報道局/編
|
著者名ヨミ |
チクシ,テツヤ ティービーエス ホウドウキョク |
出版者 |
朝日ソノラマ
|
出版年月 |
1995.9 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-257-03449-1 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
田原総一朗、小沢征爾、永六輔、中島みゆき、水上勉、C・W・ニコル、田勢康弘、リチャード・ブランソン、ルビー・モレノなど13人との『筑紫哲也ニュース23』における対話を再録、再構成した。 |
著者紹介 |
1935年大分県生まれ。早稲田大学政経学部卒業。朝日新聞社入社。特派員、『朝日ジャーナル』編集長などを経て、TVキャスターとして活躍中。著書に「筑紫哲也のき・ど・あい・らく」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
孤児、養子縁組、貧困、いじめ、差別…。平坦な道など一切なかった。だからこそ、傷を抱えたアナタに同じ気持ちで寄り添える。明日を生きるための言葉を紡いで贈る14の花束。 |
(他の紹介)目次 |
家族の縁に恵まれなかったアナタへ 親子なのに気を遣ってしまうアナタへ 死にたくなってしまいそうなアナタへ いじめられているアナタへ 愛の注ぎ方に戸惑う親御さんへ 大きな愛の偉大なアナタへ 親代わりのお仕事の皆様へ 世界を旅して出会ったアナタへ 多様性の過渡期に立つ人々へ 私の「心の花壇」より ウィズ コロナを生きていくこれからの私たちへ 病気と闘うアナタとご家族へ 適職に迷っているアナタへ 世の中のシステムからこぼれた気がするアナタへ エピローグ―アナタへ贈る言葉 私はいつでもアナタのミカタ おわりに |
(他の紹介)著者紹介 |
ローズ,サヘル 俳優・タレント/1985年イラン生まれ。幼少時代を孤児院で生活し、フローラ・ジャスミンの養女として7歳のときに引き取られる。8歳で養母とともに来日。高校時代に受けたラジオ局J‐WAVEのオーディションに合格して芸能活動を始める。レポーター、ナレーター、コメンテーターなど様々なタレント活動のほか、俳優として映画やテレビドラマに出演し舞台にも立つ。また芸能活動以外では、国際人権NGOの「すべての子どもに家庭を」の活動で親善大使を務めている。私的にも援助活動を続け、公私にわたる福祉活動が評価され、アメリカで人権活動家賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ