蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007434566 | 453/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000319301 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
海洋地震学 |
書名ヨミ |
カイヨウ ジシンガク |
著者名 |
末広 潔/著
|
著者名ヨミ |
スエヒロ,キヨシ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
7,236p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-13-060762-9 |
ISBN |
978-4-13-060762-9 |
分類記号 |
453
|
内容紹介 |
近年進展の著しい海洋地震観測の基礎的な科学的原理と方法を、第一人者が丁寧に解説する。海洋地震学の可能性を示し、海洋から見えてくる地球の姿を解き明かす書。 |
著者紹介 |
1951年生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。理学博士。国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)上席研究員、東京海洋大学特任教授。 |
件名1 |
地震学
|
件名2 |
海洋学
|
(他の紹介)目次 |
第1章 音楽心理学の理論と実践 第2章 音楽心理学の生物学的起源 第3章 言語としての音楽 第4章 正しいテンポで聴くこと 第5章 音楽演奏の心理学 第6章 人間の音楽性 第7章 音楽への熱望 第8章 音楽心理学のこれから |
(他の紹介)著者紹介 |
マーギュリス,エリザベス・ヘルムス アーカンソー大学音楽認知研究所の所長・特別教授。音楽知覚認知学会会長(原書出版当時)。著書On Repeat:How Music Plays the Mind(New York:Oxford University Press,2013)で、音楽理論学会ワラス・ベリー賞、ならびに米国作曲家作詞家出版者協会ディームズ・テイラー/ヴァージル・トムソン賞を受賞。彼女の研究は、アメリカ国立科学財団から支援を受けている。現在はプリンストン大学音楽学部教授で音楽認知研究所を主導している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 二宮 克美 愛知学院大学総合政策学部客員教授。名古屋大学大学院教育学研究科教育心理学専攻博士後期課程満期退学。教育学博士。専門は道徳性・社会性の発達心理学。最近は「音楽」の発達心理学を研究テーマに勉強中。趣味はスコア・リーディング。中学から音楽演奏活動を始め、現在も学生と一緒に演奏活動に参加。アマチュア演奏活動歴55年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ