蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
知っておきたいお正月の手引書
|
著者名 |
東條 英利/著
|
著者名ヨミ |
トウジョウ,ヒデトシ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2020.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008301681 | 386.1/ト/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000687795 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知っておきたいお正月の手引書 |
書名ヨミ |
シッテ オキタイ オショウガツ ノ テビキショ |
著者名 |
東條 英利/著
|
著者名ヨミ |
トウジョウ,ヒデトシ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
12,219p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-585-23084-7 |
ISBN |
978-4-585-23084-7 |
分類記号 |
386.1
|
内容紹介 |
しめ縄・鏡餅・門松にはどんな意味がある? いつからいつまでがお正月? お正月にお餅を食べるのはなぜ? 神社文化評論家が、元旦の意味、お正月の準備、お正月の飾り、いろいろな正月行事などについて解説する。 |
著者紹介 |
1972年生まれ。埼玉県出身。一般社団法人国際教養振興協会代表理事。神社情報専門ポータルサイト『神社人』代表。神社文化評論家。著書に「日本人の証明」など。 |
件名1 |
新年
|
(他の紹介)内容紹介 |
次々と報告される新たなデータと症例が物語る、ワクチン接種が進んだ世界の現実。打った人も、打ってない人も、知っておくべきワクチンの本質。 |
(他の紹介)目次 |
1 新型ワクチンに対する世間の誤解(メッセンジャーRNAとトゲトゲ蛋白は体内でどうなるのか? ビッグ・ファーマの犯罪 報道のウソを見抜く心得「九カ条」) 2 どこまでわかった?コロナとワクチン(ワクチンについて コロナ感染について 治療薬関係 感染してしまったら) 3 座談会「コロナとワクチン、これからの向き合い方」(第5波収束の理由と第6波以降への備え 調査されないネガティブ情報 子どもに接種してもいいのか? 同調圧力の中で進んだワクチン接種 正しい情報を見抜くことの難しさ 新型コロナ報道におけるメディアの限界 新型ワクチンの有効性は本当にあるのか? ワクチン接種が作り出した「分断」 終わらないコロナとどう付き合っていくのか) |
(他の紹介)著者紹介 |
岡田 正彦 1972年に新潟大学医学部卒業。1990年に同大学教授となり、動脈硬化沼、予防内科学などの研究と診療に従事。LDLコレステロールの測定法を世界に先駆けて開発した。循環器専門医(〜2011年)、産業医、米国心臓学会プロフェショナル会員などの資格。2002年に臨床病理学研究振興基金「小酒井望賞」を受賞。文部科学省・大学設置審議会の専門委員、米国電子工学会・論文誌の共同編集長、日本生体医工学会・論文誌の編集長などを歴任。2012年より新潟大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ