蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
15歳からの地球温暖化 学校では教えてくれないファクトフルネス
|
著者名 |
杉山 大志/著
|
著者名ヨミ |
スギヤマ,タイシ |
出版者 |
育鵬社
|
出版年月 |
2022.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008538381 | 519/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000778741 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
15歳からの地球温暖化 学校では教えてくれないファクトフルネス |
書名ヨミ |
ジュウゴサイ カラ ノ チキュウ オンダンカ |
副書名 |
学校では教えてくれないファクトフルネス |
副書名ヨミ |
ガッコウ デワ オシエテ クレナイ ファクトフルネス |
著者名 |
杉山 大志/著
|
著者名ヨミ |
スギヤマ,タイシ |
出版者 |
育鵬社
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-594-08994-8 |
ISBN |
978-4-594-08994-8 |
分類記号 |
519
|
内容紹介 |
地球温暖化の影響で起こるといわれている様々な問題について、どれくらい危険なのか、観測や統計をもとに解説。また、地球温暖化は誰が調べたり議論しているのか、なぜ間違った情報が広まってしまったのかなども説明する。 |
著者紹介 |
東京大学大学院物理工学修士。キヤノングローバル戦略研究所研究主幹。IPCC、産業構造審議会等のメンバーを務める。著書に「「脱炭素」は噓だらけ」など。 |
件名1 |
地球温暖化
|
(他の紹介)内容紹介 |
自分の未来は自分で決めよう!地球はそんなに危ないの?SDGs、COPって何?「みんなが言っている」から正しいとはかぎりません。思いこみにとらわれず、データをもとに“地球の今のすがた”を理解しましょう。地球温暖化がもたらす影響をファクトにもとづいて検証! |
(他の紹介)目次 |
第1章 地球温暖化で世界や日本にはどんな影響があるの?(ホッキョクグマは絶滅するの? 北極海の氷は減っているの? キリマンジャロの雪は消えてしまうの? サンゴ礁の島国はしずんでしまうの? そもそも海面はどれくらい上昇しているの? ほか) 第2章 地球温暖化に対して世界や日本はどんな取り組みをしているの?(世界は温暖化に対してどんな取り組みをしているの? 「SDGs」は地球温暖化にも関係あるの? 「COP」は何をしているの? 「IPCC」は何をしているの? 気候モデルは過去の温暖化を再現できるの? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
杉山 大志 キヤノングローバル戦略研究所研究主幹。東京大学理学部物理学科卒、同大学院物理工学修士。電力中央研究所、国際応用システム解析研究所などを経て現職。IPCC(気候変動に関する政府間パネル)、産業構造審議会、省エネルギー基準部会、NEDO技術委員等のメンバーを務める。産経新聞「正論」欄執筆メンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ