蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 205454606 | 748/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000192159 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
熊野神々の大地 |
書名ヨミ |
クマノ カミガミ ノ ダイチ |
著者名 |
石橋 睦美/写真・文
|
著者名ヨミ |
イシバシ,ムツミ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2002.12 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-10-441702-5 |
分類記号 |
748
|
内容紹介 |
熊野のクマは隅であり、地の果ての隠国である。三千六百峰とも言われる山々と補陀落浄土へと続く海-日本人の魂の原郷を圧倒的スケールで写し撮った写真集。 |
著者紹介 |
1947年千葉県生まれ。人の暮らしに栄養を与え、歴史を培ってきた森林風景という観点にたって撮影を続ける。著書に「森林美」「日本の森を旅する」「日本の森」など。 |
件名1 |
熊野(和歌山県)-写真集
|
(他の紹介)内容紹介 |
忘れなかった「武士の品格」。美食家、月オタク、大ヤマ師!?お伊勢参りは生涯で六度。“忍者の里”から江戸へ―俳聖「芭蕉」誕生の秘密。 |
(他の紹介)目次 |
序章 俳諧師「芭蕉」誕生前夜 第1章 江戸で決意した行脚詩人の道 第2章 野垂れ死に覚悟の旅 第3章 神様か、大山師か 第4章 俳聖の神髄とライバル井原西鶴 第5章 無頼の門人たち 終章 芭蕉の最期 |
(他の紹介)著者紹介 |
北村 純一 作家。日本ペンクラブ会員。1948年三重県上野市(現・伊賀市)生まれ。1967年三重県立上野高校卒業。1971年大阪市立大学経済学部卒業。都市銀行勤務の傍ら文筆活動に従事。1980〜82年には旧通産省の外郭団体である(財)海外貿易開発協会(現・一般財団法人海外産業人材育成協会)に出向した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ