蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
黄金のかもしか インド民話 斎藤公子監修名作絵本
|
著者名 |
斎藤 博之/絵
|
著者名ヨミ |
サイトウ,ヒロユキ |
出版者 |
Kフリーダム
|
出版年月 |
2019.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209811702 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
錦のなかの仙女 : 中国民話
斎藤 博之/絵
天保の人びと
かつお きんや/…
オキクルミのぼうけん
萱野 茂/文,斎…
木ぼりのオオカミ
萱野 茂/文,斎…
東海道中膝栗毛 : やじきた東海道…
宮脇 紀雄/編,…
おにぎりぱくりん : おいしいおに…
今西 祐行/文,…
幽霊のこわがるもの : 中国の昔ば…
君島 久子/編訳…
なめとこ山のくま
宮沢 賢治/作,…
おにの子こづな
木暮 正夫/ぶん…
われは日本の“ゴッホ”になる : …
西本 鶏介/作,…
法隆寺の建築
浅野 清/文,斎…
まめっこ ころころ
吉沢 和夫/ぶん…
刀をきる刀
はやし たかし/…
めらのうるし
長崎 武昭/脚色…
やさしい木曽馬
庄野 英二/文,…
くにさきの鬼どん
宮 ゆり子/作,…
海にむすぶきずな : ディアナ号と…
清水 達也/作,…
日本の鉄
窪田 蔵郎/文,…
てんとうさんかねんつな
大川 悦生/ぶん…
ガラッパとススキの矢
椋 鳩十/作,斎…
まかびのうま
谷 真介/作,斎…
孫太郎南海漂流記
庄野 英二/作,…
ガラッパ大王
椋 鳩十/作,斎…
河童 ガタロー
宮 ゆり子/作,…
げんこつどろぼう
たかし よいち/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000582193 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
黄金のかもしか インド民話 斎藤公子監修名作絵本 |
書名ヨミ |
オウゴン ノ カモシカ(サイトウ キミコ カンシュウ メイサク エホン) |
副書名 |
インド民話 |
副書名ヨミ |
インド ミンワ |
著者名 |
斎藤 博之/絵
|
著者名ヨミ |
サイトウ,ヒロユキ |
出版者 |
Kフリーダム
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
48p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-8118-4124-3 |
ISBN |
978-4-8118-4124-3 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
黄金のかもしかは、王さまと兵隊たちに追われていました。かもしかがひづめを地面に打ちつけると金貨が出てくるのです。ジャングルのなかにいた少年は、逃げてきたかもしかを隠してあげますが…。 |
著者紹介 |
1919年満州生まれ。帝国美術学校洋画科卒業。絵本「しらぬい」で講談社出版文化賞、「がわっぱ」で小学館絵画賞を受賞。ほかの著書に「水墨画の制作」など。 |
書誌来歴・版表示 |
初版:青木書店 1985年刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
人民主権に目覚めさせ、腐敗した制度を一掃し、社会的、文化的、技術的な変化をもたらした革命は、人々と社会にどのような影響を与えているのか。 |
(他の紹介)目次 |
中国 共産主義革命(1949‐1976年) キューバ革命(1959‐2006年) 学生運動(1968年) ポルトガル カーネーション革命(1974年) カンボジア クメール・ルージュ革命(1975‐1979年) イラン革命(1979年) ニカラグア サンディニスタ革命(1979年) ポーランド 「連帯」(1980年) 東欧革命(1989年) 南アフリカ アパルトヘイトの終焉(1990‐1994年) ウクライナ オレンジ革命(2004‐2014年) エジプト アラブの春(2011年) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ