蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の町並み集落1300 歴史的景観・環境
|
著者名 |
川村 善之/著
|
著者名ヨミ |
カワムラ,ヨシユキ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2010.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207127044 | 291.0/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000129433 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の町並み集落1300 歴史的景観・環境 |
書名ヨミ |
ニホン ノ マチナミ シュウラク センサンビャク |
副書名 |
歴史的景観・環境 |
副書名ヨミ |
レキシテキ ケイカン カンキョウ |
著者名 |
川村 善之/著
|
著者名ヨミ |
カワムラ,ヨシユキ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
383p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-473-03630-8 |
ISBN |
978-4-473-03630-8 |
分類記号 |
291.0173
|
内容紹介 |
祖先から受け継いだ伝統に育まれた、個性豊かで多様な様相・景観を示す日本の町並み集落を紹介。全国各地1300カ所余を取材し、写真点数1450点余を掲載。 |
著者紹介 |
1924年京都生まれ。京都市立絵画専門学校卒業。京都市立芸術大学教授などを経て、同大学名誉教授。著書に「日本民具の造形」「日本民家の造形」「美術の鑑賞教育」など。 |
件名1 |
都市地理
|
件名2 |
町屋
|
(他の紹介)内容紹介 |
誰に、何を、どう聴くべきか―成功する人は「教わり方」のキモを知っている。同時に「もっと教えてあげたい」と目をかけられる人でもある。人間力と人生力がアップする60の極意を教授。 |
(他の紹介)目次 |
一流は、弟子になる。二流は、お客様になる。 一流は、自分のことを聞く。二流は、他の人のことを質問する。 一流は、プロの凄さがわかる。二流は、プロと張り合おうとする。 一流は、「教わっている」と感じる。二流は、「叱られている」と感じる。 一流は、ネットに出ていないことを聞く。二流は、ネットに出ていることを聞く。 一流は、自分のベストを添削してもらう。二流は、未完成を添削してもらう。 一流は、真剣勝負で聞く。二流は、軽い気持ちで聞く。 一流は、お金を払って聞く。二流は、タダで「教えてください」と言う。 一流は、急ぐ。二流は、焦る。 一流は、証拠を求めない。二流は、証拠を求める。〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
中谷 彰宏 1959年、大阪府生まれ。早稲田大学第一文学部演劇科卒業。84年、博報堂に入社。CMプランナーとして、テレビ、ラジオCMの企画、演出をする。91年、独立し、株式会社中谷彰宏事務所を設立。ビジネス書から恋愛エッセイ、小説まで、多岐にわたるジャンルで、数多くのロングセラー、ベストセラーを送り出す。「中谷塾」を主宰し、全国で講演・ワークショップ活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ