蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
天才脳をつくる0・1・2歳教育 脳科学・久保田メソッド
|
著者名 |
久保田 競/著
|
著者名ヨミ |
クボタ,キソウ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2019.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 008799421 | 379.9/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000532899 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
天才脳をつくる0・1・2歳教育 脳科学・久保田メソッド |
書名ヨミ |
テンサイノウ オ ツクル ゼロ イチ ニサイ キョウイク |
副書名 |
脳科学・久保田メソッド |
副書名ヨミ |
ノウカガク クボタ メソッド |
著者名 |
久保田 競/著
|
著者名ヨミ |
クボタ,キソウ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-479-92129-5 |
ISBN |
978-4-479-92129-5 |
分類記号 |
379.93
|
内容紹介 |
0〜2歳までの間、ヒトは脳科学的に爆発的な成長を遂げ、3歳までに臨界期を迎える。臨界期を迎えるまでに可能な限り脳を刺激し、シナプスを増やすことでかしこい子ども、天才脳をつくる秘訣を紹介する。 |
著者紹介 |
1932年大阪生まれ。脳科学者(神経科学者)。京都大学名誉教授。著書に「頭のいい子が育つあそび図鑑」など。 |
件名1 |
家庭教育
|
件名2 |
幼児教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
Win‐Winの関係ができあがるまでには、“タンニン”という大きなハードルを越えなくてはならなかった。森に暮らすネズミたちにとって、はたしてドングリとはなにか?身近な自然のなかにある不思議と発見の物語。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本の野ネズミ―「主役」はアカネズミ(日本にすむ野ネズミ アカネズミという野ネズミ ほか) 第2章 ドングリを食べる―化学生態学の視点(ドングリと野ネズミ タンニンという物質 ほか) 第3章 毒を克服する―野ネズミvs.タンニン(いくつかの仮説 馴化仮説とはなにか ほか) 第4章 野ネズミとドングリ―捕食者として、そして散布者として(餌としてのドングリ ドングリにとっての野ネズミ ほか) 第5章 野ネズミの数を決めるもの―鍵はタンニン(ドングリが豊作だと野ネズミは増えるのか 北海道に生息する三種の野ネズミ ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ