検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

寂光院残照   角川文庫 時-な6-1

著者名 永井 路子/[著]
著者名ヨミ ナガイ,ミチコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008539934913.6/ナガ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000778462
書誌種別 図書
書名 寂光院残照   角川文庫 時-な6-1
書名ヨミ ジャクコウイン ザンショウ(カドカワ ブンコ)
著者名 永井 路子/[著]
著者名ヨミ ナガイ,ミチコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2022.1
ページ数 243p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-112073-6
ISBN 978-4-04-112073-6
分類記号 913.6
内容紹介 寂光院に隠棲した建礼門院のもとに、後白河法皇が姿を見せる。一切の罪悪も感じない様に対し、驚くほど冷静な女院は…。表題作のほか、義経追討に名を挙げた男の顚末を描いた「土佐房昌俊」「頼朝の死」など全6編を収録する。

(他の紹介)内容紹介 壇ノ浦の戦いで九死に一生を得て寂光院に隠棲した建礼門院。彼女のもとに突然、後白河法皇が姿を見せる。平家に対する裏切りに一切の罪悪も感じない様に恐怖と憤りを覚える侍女に対し、驚くほど冷静な女院。彼女は何を思うのか。平家滅亡後を描く表題作の他、義経追討に名を挙げた男の顛末を描いた「土佐房昌俊」、「頼朝の死」など全6作を収録。鎌倉時代の権力の座を巡る複雑な人間模様と渦巻く陰謀に切り込んだ傑作歴史小説。
(他の紹介)著者紹介 永井 路子
 1925年、東京生まれ。東京女子大学国語専攻部卒業。小学館勤務を経て文筆業に入る。65年、『炎環』で第52回直木賞、82年、『氷輪』で第21回女流文学賞、84年、第32回菊池寛賞、88年、『雲と風と』ならびに一連の歴史小説で第22回吉川英治文学賞、2009年、『岩倉具視 言葉の皮を剥きながら』で第50回毎日芸術賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 右京局小夜がたり   5-33
2 土佐房昌俊   35-73
3 寂光院残照   75-104
4 ばくちしてこそ歩くなれ   105-157
5 頼朝の死   159-200
6 后ふたたび   201-237
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。