蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 203905690 | 559.4/チ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000529776 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の戦車 1915〜1945 |
書名ヨミ |
セカイ ノ センシャ |
副書名 |
1915〜1945 |
著者名 |
ピーター・チェンバレン/共著
クリス・エリス/共著
|
著者名ヨミ |
ピーター チェンバレン クリス エリス |
出版者 |
大日本絵画
|
出版年月 |
1997.1 |
ページ数 |
375p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-499-22616-3 |
分類記号 |
559.4
|
内容紹介 |
第二次世界大戦終結時までに世界中で開発され、各国で制式配備されたあらゆる戦車を試作型も含めて完全網羅。短期間に驚くべき急速度で発達をとげた戦車の技術的側面を多数の写真とデータで綴る。 |
件名1 |
戦車
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書の目標は、十九世紀ドイツの大哲学者・ヘーゲルの哲学を通じて、読者の皆さんが「考え抜く」ことの重要性を実感し、その経験値を積むことにある。「考え抜く力」は哲学の基本スキルである一方、これからのビジネスに欠かせない実践的スキルでもある。そして、考え抜くために必要なのは「結論が出ない苦しみに辛抱強く耐える」能力だ。本書では「生き方」「学問」「存在」「本質」「認識」「歴史」という六つのテーマに則して、ヘーゲルがいかにして「考え抜く」ことを成し遂げたかを見る。この思考を通じ、真に新たな価値を創造できる、人生一〇〇年時代の社会人力を身につけることができるはずである。新進気鋭のヘーゲル研究者が二十一世紀のビジネスパーソンに贈る、実践的哲学新書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「生き方」を考え抜く 第2章 「学問」を考え抜く 第3章 「存在」を考え抜く 第4章 「本質」を考え抜く 第5章 「認識」を考え抜く 第6章 「歴史」を考え抜く |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ