蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新幹線でつなぐ!にっぽん発見のたび 東海道新幹線
|
著者名 |
山崎 友也/監修
|
著者名ヨミ |
ヤマサキ,ユウヤ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2024.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009518390 | 686/シ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 008981490 | 686/シ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
服部 | 008981599 | 686/シ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
蛍池 | 008982126 | 686/シ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000947943 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新幹線でつなぐ!にっぽん発見のたび 東海道新幹線 |
書名ヨミ |
シンカンセン デ ツナグ ニッポン ハッケン ノ タビ |
副書名 |
東海道新幹線 |
副書名ヨミ |
トウカイドウ シンカンセン |
著者名 |
山崎 友也/監修
|
著者名ヨミ |
ヤマサキ,ユウヤ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2024.1 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-593-10449-9 |
ISBN |
978-4-593-10449-9 |
分類記号 |
686.21
|
内容紹介 |
東京駅〜新大阪駅をむすぶ東海道新幹線。活躍する車両と、各駅の周りにある名所や特産品、古くからのこる建物や日本を代表するお祭りなどを紹介する。新幹線コラムも収録。 |
件名1 |
新幹線
|
件名2 |
日本-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本の伝統遊び「竹馬」は、あらゆるスポーツの根幹だった!脳の活性化、危険察知対応能力を高める、姿勢矯正、体幹を鍛える、反射神経を高める…昔は遊びの「竹馬」から体得していた。巻末付録:竹馬、三角竹馬検定カードなど。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 竹馬の身体的・精神的効果 第2章 竹馬の歴史と生活の関わり 第3章 竹馬の種類と特徴 第4章 竹馬練習上の注意 第5章 学校教育と竹馬の学習 第6章 竹馬を使った体操や準備運動 第7章 三角竹馬の技と乗り方 第8章 竹馬の技と乗り方 第9章 楽しく竹馬に乗る工夫 |
(他の紹介)著者紹介 |
齋藤 仁 1955年(昭和30年)福島県いわき市生まれ。日本体育大学体育学部卒業。福島県公立小学校長、中学校長、公立幼稚園長を歴任。2018年より日本体育大学(教育実習担当)特別教授。全国学校体育功労賞、福島県学校体育功労賞受賞、国際なわとび競技選手権大会や全日本なわとび競技選手権大会に於いて、国際大会優勝3回、全日本総合優勝7回、全日本年齢別優勝21回の経歴がある。なわとび国際審判員、なわとび縄王位、名人位取得。また、アジアマスターズ陸上競技選手権大会や全日本マスターズ陸上競技選手権大会で100mH、30mH、400mHで入賞経験がある。長年多くの伝承遊びやジャグリング種目を研究し、お手玉名人位、竹馬名人位、日本けん玉協会けん玉道2段取得。幼稚園、保育所、福祉施設、小・中学校、教育機関等でなわ跳びを含め、伝承遊びやジャグリングを数多く指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ