蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
なかよし別居のすすめ 定年後をいきいきと過ごす新しい夫婦の暮らし方
|
著者名 |
松場 登美/著
|
著者名ヨミ |
マツバ,トミ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2020.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209991660 | 367.3/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000658126 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なかよし別居のすすめ 定年後をいきいきと過ごす新しい夫婦の暮らし方 |
書名ヨミ |
ナカヨシ ベッキョ ノ ススメ |
副書名 |
定年後をいきいきと過ごす新しい夫婦の暮らし方 |
副書名ヨミ |
テイネンゴ オ イキイキ ト スゴス アタラシイ フウフ ノ クラシカタ |
著者名 |
松場 登美/著
|
著者名ヨミ |
マツバ,トミ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-09-388788-5 |
ISBN |
978-4-09-388788-5 |
分類記号 |
367.3
|
内容紹介 |
群言堂ブランドのデザイナーで、再生古民家宿のオーナー。日々を楽しむ暮らしの達人が選択した、ハッピーな夫婦生活とは。夫婦で選んだ、互いの自由を尊重しつつ助け合って生きる「なかよし別居」について綴る。 |
著者紹介 |
1949年三重県生まれ。群言堂デザイナー。株式会社石見銀山生活文化研究所代表取締役。古民家を再生し宿としてオープン。著書に「毎日を楽しむ捨てない暮らし」など。 |
件名1 |
夫婦
|
(他の紹介)内容紹介 |
遺伝子、睡眠、免疫、感情、細胞、脳…ヒトの体は謎だらけ!明日話したくなる人体の話89。 |
(他の紹介)目次 |
1章 知りたい!ヒトのカラダの疑問あれこれ(ヒトのカラダはどんなしくみ? カラダの最小単位?「細胞」のしくみ 「五感」って何?何をどこで感じてる? ほか) 2章 なるほど!とわかる人体のしくみ(ヒトの骨って何のためにあるの? 骨は何からできているの? 筋肉って何?どんな役割がある? ほか) 3章 そうだったのか!ヒトの脳、神経、遺伝子(ヒトの「脳」はどんなしくみ? 右脳と左脳の違いってあるの? ヒトはどれくらい記憶することができる? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
大和田 潔 医師、医学博士。東京都葛飾区生まれ。福島県立医科大学を卒業後、東京医科歯科大学神経内科にすすむ。救急病院などを経て、同大学大学院にて基礎医学研究を修める。あきはばら駅クリニック院長(現職)、東京医科歯科大学臨床教授。総合内科専門医、神経内科専門医、日本頭痛学会指導医、日本臨床栄養協会理事。取材記事、メディア出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ