蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ルーヴル美術館とパリの素描 1
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1996.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203700604 | 725.0/ル/1 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000529282 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ルーヴル美術館とパリの素描 1 |
書名ヨミ |
ルーヴル ビジュツカン ト パリ ノ ソビョウ |
多巻書名 |
14 15 16世紀 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1996.11 |
ページ数 |
381p |
大きさ |
35cm |
ISBN |
4-06-250751-X |
分類記号 |
720.87
|
件名1 |
デッサン-画集
|
(他の紹介)内容紹介 |
名所旧跡、神話伝説、なつかしい風物、自然景観…関所を後に、峠を越えて。街道と宿場に残されたたくさんの魅力をたどる。写真・図版多数。 |
(他の紹介)目次 |
1 日本橋から小田原へ(日本橋―麒麟と獅子に見送られ 品川―地蔵菩薩の足下で ほか) 2 箱根から藤枝へ(箱根―羊腸の小径は、苔滑らか 三島―旅は道連れ ほか) 3 島田から舞坂へ(島田―川留めなら詠じて待とう大井川 金谷―架橋の後の川越人足たち ほか) 4 新居から宮へ(新居―見立ての浜名湖風景に風吹き抜ける 白須賀―歌枕秋景 ほか) 5 桑名から京都三条大橋へ(桑名―薩摩藩士と宝暦の治水 四日市―公害問題の痕跡 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 真名子 1965年、東京生まれ。日本女子大学卒業。エッセイスト、紀行作家。著書に『近江古事風物誌―さざなみの回廊めぐり』(河出書房新社)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ