検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

和漢朗詠集   新潮日本古典集成

著者名 [藤原 公任/撰]
著者名ヨミ フジワラ,キントウ
出版者 新潮社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008712580919.3/ワ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000475523
書誌種別 図書
書名 和漢朗詠集   新潮日本古典集成
書名ヨミ ワカン ロウエイシュウ(シンチョウ ニホン コテン シュウセイ)
著者名 [藤原 公任/撰]   大曽根 章介/校注   堀内 秀晃/校注
著者名ヨミ フジワラ,キントウ オオソネ,ショウスケ ホリウチ,ヒデアキ
出版者 新潮社
出版年月 2018.9
ページ数 439p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-620826-3
ISBN 978-4-10-620826-3
分類記号 919.3
内容紹介 八百余首の典雅な和歌と漢詩文が織りなす妙なる調べ。後世の能や軍記物語にも多大な影響を及ぼした王朝時代の珠玉アンソロジー「和漢朗詠集」の訓み下し文と白文に、頭注と口語訳(色刷り)を付して収録する。解説付き。

(他の紹介)内容紹介 本書はJavaScript脱初心者を目指す方々に向けた指南書です。JavaScript中級者という括りのエンジニアに求められるスキルセットを現場で活躍するエンジニアの視点でまとめました。フロント側で動作するシステムを「より良いコード」で作るために必要な知識を会得できます。入門的な内容の確認も挟みながら、中級を目指す際につまずきやすいトピックを11のステップと付録を通して解説していきます。
(他の紹介)目次 0 肩慣らし
1 動くアプリケーションを作ってみる
2 ES6を学習する
3 ES6で書いていく
4 押さえておくべきJavaScriptの言語特性について
5 Node.jsとnpmを知ろう
6 AJAXを使ってみよう
7 その他のJavaScriptの特性
8 非同期処理について知ろう
9 トランスパイル―レガシーブラウザへの対応
10 総合演習
APPENDIX
(他の紹介)著者紹介 佐藤 正志
 契約社員、客員研究員、フリーランスなど様々な立場で開発現場を経験。フロントエンド、バックエンドの開発、チームリードやOJTの育成担当まで幅広くこなしてきた。現在プログラミングトレーニング事業を行うサークルアラウンド株式会社を立ち上げ、経営や現場開発を行いながらOJT経験をもとに後進の育成に励んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小笠原 寛
 新卒時に入社したITベンチャー企業にてWebエンジニアとしてBtoB、BtoCサービスの開発に従事する。その後、フリーランスエンジニアとして独立し、Webサービスの開発を複数担当。フロントエンドからバックエンドまでWeb開発全般に携わり、現在はサークルアラウンド株式会社にて、エンジニア兼Webプログラミングトレーニングの講師を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。