検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世は〆切  

著者名 山本 夏彦/著
著者名ヨミ ヤマモト,ナツヒコ
出版者 文芸春秋
出版年月 1996.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002963973914.6/ヤ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

392.1076 392.1076
日本-国防 国防政策 防衛省

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000505565
書誌種別 図書
書名 世は〆切  
書名ヨミ ヨ ワ シメキリ
著者名 山本 夏彦/著
著者名ヨミ ヤマモト,ナツヒコ
出版者 文芸春秋
出版年月 1996.1
ページ数 291p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-351120-2
分類記号 914.6
内容紹介 知己の死を悼んでの切々たる数篇をふくむ、お馴染み夏彦流エッセイ。「人ノ患イハ好ンデ人ノ師トナルニアリ」他人に教えたがる人間性を皮肉った「教師ぎらい」等、辛辣でユーモア溢れる、久々の夏彦節。
著者紹介 1915年東京都生まれ。コラムニスト、評論家。工作社代表取締役。新聞週刊誌などで辛口コラムを執筆。著書に「日常茶飯事」「変痴気論」「笑わぬでもなし」「愚図の大いそがし」など多数。

(他の紹介)内容紹介 歴代総理や大臣とともに政策決定の現場に立ち、舞台裏を見続けてきた一官僚による、激動の時代の貴重な証言。防衛省「背広組」トップとして安全保障政策の中枢に関わってきた経験と、数々の失敗から得た苦い教訓から導き出した、働く人たちへ贈る「仕事論」!
(他の紹介)目次 第1章 不器用にもがいた部員、秘書官時代(いかにうまく挟まるか
「名刺変えろ!」の先制パンチ ほか)
第2章 結果を意識した課長、内閣参事官時代(官房長官に叱られた水難事故
「都庁へ机を持っていけ!」 ほか)
第3章 難問に体を張り続けた審議官、次長時代(公務災害(?)のギックリ腰
役所を代表して頭を下げる ほか)
第4章 経験値で勝負した局長、官房長、次官時代(中国軍艦がレーダー照射
ほろ苦の国会中継デビュー ほか)
第5章 南スーダンPKO日報問題(「個人データとして存在」の報告
「理不尽な批判」への憤りと焦り ほか)
(他の紹介)著者紹介 黒江 哲郎
 1958年山形県生まれ。東京大学法学部卒業。1981年、防衛庁(当時)入庁。防衛政策局次長、運用企画局長、大臣官房長、防衛政策局長などを経て、2015年、防衛事務次官に就任。2017年7月、辞職。同年10月、国家安全保障局国家安全保障参与に就任。2018年1月より三井住友海上火災保険顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤田 直央
 1972年京都府生まれ。京都大学法学部卒業。朝日新聞入社後、政治部、米ハーバード大学客員研究員、那覇総局などを経て編集委員(日本政治・外交・安全保障)、法政大学兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。