蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209004860 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 209007236 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
蛍池 | 209007822 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000190609 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ななちゃんのおきがえ |
書名ヨミ |
ナナチャン ノ オキガエ |
著者名 |
つがね ちかこ/著
|
著者名ヨミ |
ツガネ,チカコ |
出版者 |
赤ちゃんとママ社
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-87014-116-2 |
ISBN |
978-4-87014-116-2 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
おばあちゃんから届いた手編みのカーディガン。ななちゃんが眺めていると「ぼくたちにもみせて!」と、タンスから洋服たちが飛び出してきて…。「ななちゃんのおかたづけ」につづく、ななちゃんシリーズ第2弾。 |
著者紹介 |
1976年兵庫県生まれ。絵本に「さんかんびにおめでとう!」「くつしたのくまちゃん」「さよならチワオ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
東西融合から生まれる思想の叡智をめぐる旅。キリスト教、仏教、神道、インド哲学、啓蒙主義、普遍主義、親鸞、曇鸞、最澄、マルクス、サルトル、レヴィナス、本居宣長、平田篤胤、西田幾多郎、カスリス、ブラヴァツキー、ベサント、鈴木大拙、田辺元、井筒俊彦…「メメントモリ」「死の哲学」、靖国神社から日本国憲法まで。仏教学の第一人者がたどり着いた「ポスト近代論」。 |
(他の紹介)目次 |
1章 近代は終焉したか? 2章 普遍か、特殊か 3章 厄介な他者 4章 死者と死後 5章 死者と霊性的世界―神智学を手掛かりとして 6章 日本の霊性論 7章 霊性的世界と言葉 8章 霊性と倫理 9章 理想と夢想―もう一つの近代の道 10章 理想を呼び起こす―ポスト近代に抗して |
(他の紹介)著者紹介 |
末木 文美士 1949年、山梨県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。博士(文学)。東京大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授。専門は仏教学・日本思想史。仏教を含めた日本思想史・宗教史の研究とともに、広く哲学・倫理学の文脈のなかで現代に生きる思想としてのあり方を模索(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ