蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
はるおのかきの木 幼年詩集 ジュニアポエム双書 71
|
著者名 |
吉田 瑞穂/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ,ミズホ |
出版者 |
教育出版センター
|
出版年月 |
1991.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002353159 | 911/ヨ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000413649 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はるおのかきの木 幼年詩集 ジュニアポエム双書 71 |
書名ヨミ |
ハルオ ノ カキ ノ キ(ジュニア ポエム ソウショ) |
副書名 |
幼年詩集 |
副書名ヨミ |
ヨウネン シシュウ |
著者名 |
吉田 瑞穂/著
吉田 翠/絵
|
著者名ヨミ |
ヨシダ,ミズホ ヨシダ,ミドリ |
出版者 |
教育出版センター
|
出版年月 |
1991.11 |
ページ数 |
89p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7632-4277-6 |
分類記号 |
911
|
内容紹介 |
はるおの家は、海や山、野原が近くにあって、田んぼや小さい川もあります。はるおは、庭のかきの木に登って、海の汽船をながめたりします…。はるおという一人の男の子のうちの生活を、詩でつづっていきます。 |
(他の紹介)内容紹介 |
リウマチという難病を抱えながら、チベット国境に近いヒマラヤの最奥の地ドルポで約100日におよぶ越冬を単独実現させ、「植村直己冒険賞」を受賞した40代女性登山家、待望の本。 |
(他の紹介)目次 |
まえがき―難病・リウマチを抱えて世界の屋根に挑戦 1 アッパームスタン―禁断の元王国 2 アッパードルポ―世界の屋根 3 ロワードルポ―チベットの民が暮らす地へ 4 フムラ―ネパールの最北西部 5 ドルポの冬―念願の越冬 |
(他の紹介)著者紹介 |
稲葉 香 1973年、大阪府東大阪市生まれ。ヒマラヤトレッキング・登山を続ける美容師。東南アジア・インド・ネパール・チベット・アラスカを放浪し、旅の延長で山と出会う。18歳でリウマチが発病。登山など到底不可能と思われたが、同じ病気で僧侶・探検家の河口慧海の存在を知り、彼のチベット足跡ルートに惚れ込み、2007年、西北ネパール登山隊の故・大西保氏の遠征参加をきっかけに西ネパールに通いはじめる。ヒマラヤ協会会員、日本山岳文化学会会員。受賞:2009年、NEXCO西日本フォトコンテスト入選。2020第25回植村直己冒険賞受賞(2021年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ