蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
インドネシア 世界最大のイスラームの国 ちくま新書 1595
|
著者名 |
加藤 久典/著
|
著者名ヨミ |
カトウ,ヒサノリ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2021.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210148771 | 302.2/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000741168 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
インドネシア 世界最大のイスラームの国 ちくま新書 1595 |
書名ヨミ |
インドネシア(チクマ シンショ) |
副書名 |
世界最大のイスラームの国 |
副書名ヨミ |
セカイ サイダイ ノ イスラーム ノ クニ |
著者名 |
加藤 久典/著
|
著者名ヨミ |
カトウ,ヒサノリ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2021.8 |
ページ数 |
281,12p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-07417-1 |
ISBN |
978-4-480-07417-1 |
分類記号 |
302.24
|
内容紹介 |
世界一のイスラーム人口を誇るインドネシアで、人々はどのような社会を創り上げたのか。社会人類学者が、綿密なフィールドワークで得た多様なムスリムの声と共に、教義と実践の狭間で揺れる大国の論理と実態を描き出す。 |
著者紹介 |
1964年生まれ。シドニー大学人文学部大学院にて修士号、博士号(Ph.D)を取得。中央大学総合政策学部教授。専門は宗教社会人類学、東南アジア地域研究、比較文明学。 |
件名1 |
インドネシア
|
件名2 |
イスラム教-インドネシア
|
(他の紹介)内容紹介 |
家族/健康/目標/運/人間関係/お金―「今、やりたいことがなくてもいい」小さな習慣が一生を決める。22ヵ国で翻訳、世界的ベストセラー。知ってるだけでうまくいく、人生のシンプルな法則。 |
(他の紹介)目次 |
「ノー」と言う責任 テレビを消せば 全ては早起きから始まる いいこととつらいことは分けられない 親がいなくなってからじゃ遅い 道を譲ると自分が幸せになる 自分の畑を育てる わけあうことで癒される 人生の目的地を見極めよう とんでもない人に出会ったら〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ