検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子育てに迷ったときのお母さんへの言葉  

著者名 佐々木 正美/著
著者名ヨミ ササキ,マサミ
出版者 大和書房
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008527988379.9/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐々木 正美
379.9 379.9
家庭教育 育児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000692179
書誌種別 図書
書名 命がけの証言  
書名ヨミ イノチガケ ノ ショウゲン
著者名 清水 ともみ/著
著者名ヨミ シミズ,トモミ
出版者 ワック
出版年月 2021.1
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-89831-500-2
ISBN 978-4-89831-500-2
分類記号 316.822
内容紹介 「強制収容所」の恐怖、文化的ジェノサイド…。ナチス・ヒトラーにも匹敵する習近平・中国共産党による弾圧を受けたウイグル人たちの「命がけの証言」に応えて、清水ともみがマンガで告発する。序章に楊海英との対談も収録。
著者紹介 静岡県出身。講談社『Kiss』にてデビュー。子育てに専念した後、イラスト動画制作に携わる。著書に「私の身に起きたこと」など。
件名1 民族問題-中国
件名2 ウイグル族

(他の紹介)内容紹介 「親が望むような子どもになってほしいと思わない」佐々木正美先生が遺した普遍の子育て。乳児期、幼児期、学童期。
(他の紹介)目次 1章 子どもが乳児期のお母さんへの言葉
2章 子どもが幼児期のお母さんへの言葉1―こんなとき、どうすればいい?
3章 子どもが幼児期のお母さんへの言葉2―親がわからない子どもの気持ち
4章 子どもが学童期のお母さんへの言葉1―子育て中の気持ちの持ち方
5章 子どもが学童期のお母さんへの言葉2―子どもの気持ち、態度がわからない
6章 私からお母さんへ送る言葉―経験の中からのお話
(他の紹介)著者紹介 佐々木 正美
 1935年群馬県生まれ。新潟大学医学部卒業後、ブリティッシュ・コロンビア大学医学部児童精神科に留学。東京女子医科大学小児科勤務などを経て、小児療育相談センター所長、川崎医療福祉大学教授などを務めた。ノースカロライナ大学精神科で自閉症の療育支援プログラムを学び、共同研究にも携わる。子育てに関する講演やセミナー、保育園や幼稚園での勉強会などを精力的に行った。2017年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。