蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
知られざる水の化学 水の惑星地球の誕生から飲み水まで 知りたい!サイエンス 149
|
著者名 |
齋藤 勝裕/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,カツヒロ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2022.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210216719 | 435.4/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000776309 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知られざる水の化学 水の惑星地球の誕生から飲み水まで 知りたい!サイエンス 149 |
書名ヨミ |
シラレザル ミズ ノ カガク(シリタイ サイエンス) |
副書名 |
水の惑星地球の誕生から飲み水まで |
副書名ヨミ |
ミズ ノ ワクセイ チキュウ ノ タンジョウ カラ ノミミズ マデ |
著者名 |
齋藤 勝裕/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,カツヒロ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
8,183p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-297-12541-7 |
ISBN |
978-4-297-12541-7 |
分類記号 |
435.44
|
内容紹介 |
地球の水はどのようにして生まれたのか。水は人体にどのように役立っているのか。身近で特殊な物質である水の正体を化学の力で解き明かす。基礎知識がなくても楽しめる「液体の化学」のテキスト。 |
著者紹介 |
1945年新潟県生まれ。東北大学大学院理学研究科博士課程修了。名古屋工業大学名誉教授。理学博士。著書に「料理の科学」「汚れの科学」など。 |
件名1 |
水
|
(他の紹介)内容紹介 |
地表の70%、人体の60%を占める水。私たちは様々な姿の水を利用し、その恩恵を受けている。水の性質は海洋の誕生や地球環境など、非常に大きなスケールの現象にも密接にかかわっている。そんな身近で特殊な物質である水の正体を化学の力で解き明かしていく。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 地球の水はどのようにして生まれたのか 第2章 水は人体にどのように役立っているのか 第3章 水の形はどうなっているのか?原子と電子から見る水 第4章 液体だけではない水の状態 第5章 水溶液の化学 第6章 液体の性質と特徴 第7章 水中のイオンについて酸性・塩基性とはなにか 第8章 不思議な液体コロイド溶液 第9章 身の回りの水とSDGs |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ