蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
素朴で平等な社会のために ウィリアム・モリスが語る労働・芸術・社会・自然
|
著者名 |
ウィリアム・モリス/著
|
著者名ヨミ |
ウィリアム モリス |
出版者 |
せせらぎ出版
|
出版年月 |
2019.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008076309 | 309.0/モ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000586026 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
素朴で平等な社会のために ウィリアム・モリスが語る労働・芸術・社会・自然 |
書名ヨミ |
ソボク デ ビョウドウ ナ シャカイ ノ タメ ニ |
副書名 |
ウィリアム・モリスが語る労働・芸術・社会・自然 |
副書名ヨミ |
ウィリアム モリス ガ カタル ロウドウ ゲイジュツ シャカイ シゼン |
著者名 |
ウィリアム・モリス/著
城下 真知子/訳
|
著者名ヨミ |
ウィリアム モリス シロシタ,マチコ |
出版者 |
せせらぎ出版
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
10,243p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88416-272-6 |
ISBN |
978-4-88416-272-6 |
分類記号 |
309.04
|
内容紹介 |
労働、芸術、社会、自然-。19世紀の英国社会に多大な影響を与えたウィリアム・モリス。デザイナーとして知られ、人生の後半を社会変革に献身したモリスの代表的な講演を収録。各講演の背景と解説も収録。 |
著者紹介 |
1834〜96年。詩人、工芸職人、デザイナー、社会主義者、環境問題活動家、小説家、出版者として、19世紀の英国社会に多大な影響を与えた。 |
件名1 |
社会主義
|
(他の紹介)内容紹介 |
書き下ろし/単行本未収録の掌編九本、書評二八編併録。 |
(他の紹介)目次 |
書評(『職業としての小説家』(村上春樹) 『このサンドイッチ、マヨネーズ忘れてる/ハプワース16、1924年』(J・D・サリンジャー/金原瑞人訳) 『アナーキストの銀行家 フェルナンド・ペソア短編集』(フェルナンド・ペソア/近藤紀子訳) 『ペンギン・ブックスが選んだ日本の名短篇29』(ジェイ・ルービン編) 『ののの』(太田靖久) ほか) 創作(八月七日のポップコーン センリュウ・イッパツ 水戸ひとりの記 両さん像とツバメたち 鎌とドライバー ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
乗代 雄介 1986年、北海道生まれ。法政大学社会学部メディア社会学科卒業。2015年、『十七八より』で第58回群像新人文学賞受賞。2018年、『本物の読書家』で第40回野間文芸新人賞受賞。2020年、『最高の任務』で第162回芥川賞候補。2021年、『旅する練習』で第164回芥川賞候補、第34回三島由紀夫賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 私はいかにして社会主義者になったか
1894年
1-11
-
-
2 小芸術
1877年
13-51
-
-
3 不当な戦争
英国の労働者たちへ
53-58
-
-
4 民衆の芸術
1879年
59-93
-
-
5 金が支配する世の芸術
1883年
95-137
-
-
6 意味のある労働と無意味な労苦
1884年
139-175
-
-
7 芸術の目的
1886年
177-202
-
-
8 未来の社会
1887年
203-228
-
前のページへ