検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いつかはこの目で見たい世界の名建築をめぐる365日  

著者名 TABIZINE/著
著者名ヨミ タビジン
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008917650520.8/イ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

288.44 288.44
288.44 288.44
聖徳太子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000921347
書誌種別 図書
書名 いつかはこの目で見たい世界の名建築をめぐる365日  
書名ヨミ イツカ ワ コノ メ デ ミタイ セカイ ノ メイケンチク オ メグル サンビャクロクジュウゴニチ
著者名 TABIZINE/著   PIE International/著
著者名ヨミ タビジン パイ インターナショナル
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2023.9
ページ数 431p
大きさ 21cm
ISBN 4-7562-5737-6
ISBN 978-4-7562-5737-6
分類記号 520.87
内容紹介 時代の栄華を映し出す豪華な宮殿、装飾美に圧倒される教会、神秘的なモスクやアジアの寺院、建築界の巨匠達が手がけた建物自体がすでにアートな美術館や独創的な超高層ビル…。奇想天外で感動的な世界の名建築を紹介します。
件名1 建築-写真集

(他の紹介)内容紹介 日本文化に多大な影響を与えた信仰の全貌をわかりやすく解説!聖徳太子に帰依し、礼拝し、供養する信仰―聖徳太子信仰。太子への思いは絵画や彫像に表現され、太子の威徳が記された伝記も数多く書かれてきた。また、その信仰は今に受け継がれ、法隆寺や四天王寺など太子が建立したとされる寺院が各地に存在し、大工・左官・鍛冶などの職人たちによる聖徳太子像参拝(太子講)が行われている。史資料をひもとき、信仰の発生と発展、伝説・伝承、関連人物、文学・美術作品などを解説。あわせてゆかりの寺院・神社、史跡を紹介する。聖徳太子没後一四〇〇年御遠忌記念出版。
(他の紹介)目次 第1章 聖徳太子信仰の成立
第2章 聖徳太子信仰の霊場
第3章 法隆寺と四天王寺の対抗意識―聖徳太子信仰の中心地をめぐって
第4章 霊場の増加
第5章 太子への思い
第6章 平安時代の文学作品における聖徳太子―女性と聖徳太子信仰
第7章 聖徳太子信仰の美術
第8章 太子講
第9章 文化の創始者聖徳太子
(他の紹介)著者紹介 榊原 史子
 1971年生まれ。成城大学民俗学研究所研究員。専門は日本古代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。