蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006337612 | 943/ヘ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000088778 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ジュゼッペとマリア 下 |
書名ヨミ |
ジュゼッペ ト マリア |
著者名 |
クルト・ヘルト/作
酒寄 進一/訳
山田 博之/挿画
|
著者名ヨミ |
クルト ヘルト サカヨリ,シンイチ ヤマダ,ヒロユキ |
出版者 |
長崎出版
|
出版年月 |
2009.9 |
ページ数 |
444p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-86095-350-8 |
ISBN |
978-4-86095-350-8 |
分類記号 |
943.7
|
内容紹介 |
おとなの噓を暴けるか? 孤児となった少年ジュゼッペたちは、未来をかけた戦いをくりひろげる。第2次世界大戦末期のイタリア、古都ローマを舞台に子どもの目を通して戦争と社会を見つめた物語。 |
著者紹介 |
1897〜1959年。ドイツ東部イエーナ生まれ。児童文学作家、詩人。著書に「赤毛のゾラ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
こうして、最強の日本柔道は再生した。2012年11月の就任以来、日本柔道界に変革の風をおくり続けた井上康生前全日本男子強化監督。真の組織のあり方とは、人を動かす力、巻き込む力とは何か―。勝負師の素顔に迫った渾身の一冊!日本柔道の未来につながるスペシャル鼎談・対談も収録! |
(他の紹介)目次 |
序章 涙の記者会見 第1章 リオから東京へ 第2章 代表選考とルールへの対応 第3章 史上初の開催延期 第4章 チーム運営 第5章 海外での経験 第6章 柔道とお金 第7章 コロナ禍での準備 第8章 東京オリンピック 終章 挑戦は続く |
(他の紹介)著者紹介 |
井上 康生 1978年5月15日生まれ、宮崎県出身。東海大体育学部教授。NPO法人JUDOs理事長。宮崎市立大宮中→東海大相模高→東海大→綜合警備保障。東海大大学院体育学科研究科修士課程修了。切れ味鋭い内股を最大の武器とするほか、大内刈、大外刈、背負投も得意とする超攻撃柔道で数々の実績を残した。1999、2001、03年世界選手権大会100kg級金メダル。2000年シドニーオリンピック100kg級金メダル。2001〜03年全日本選手権3連覇。2008年に第一線を退き、2009年から2年間、英国に留学。帰国後、全日本男子柔道強化チームコーチ、監督を務める。2021年9月、全日本柔道連盟・男女統括強化副委員長、ブランディング戦略推進特別委員会委員長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ