蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007658214 | 146.8/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000416120 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ラブという薬 |
書名ヨミ |
ラブ ト イウ クスリ |
著者名 |
いとう せいこう/著
星野 概念/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,セイコウ ホシノ,ガイネン |
出版者 |
リトルモア
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-89815-473-1 |
ISBN |
978-4-89815-473-1 |
分類記号 |
146.8
|
内容紹介 |
もう我慢を大切にするのはやめよう。ケガをしたら外科へ行くような単純さで、つらいなら精神科へ行こう。患者・いとうせいこうと、主治医の精神科医・星野概念の、心をめぐる対話。 |
著者紹介 |
1961年東京都生まれ。作家、クリエーター。「ボタニカル・ライフ」で講談社エッセイ賞、「想像ラジオ」で野間文芸新人賞受賞。 |
件名1 |
カウンセリング
|
(他の紹介)内容紹介 |
東京に点在する魅力あふれる窪地「スリバチ地形」を世に知らしめ、「ブラタモリ」にも出演した東京スリバチ学会会長・皆川典久。入門編『東京スリバチ地形入門』に続いて、皆川会長による東京近郊のスリバチを巡る“街歩き”の記録にしてガイドブックがついに登場。新宿、渋谷、代官山、谷中、戸越、赤羽、麻布、江古田、自由が丘、そして湘南。おなじみの街の新たな魅力に気づくこと間違いなし。本書を携えて、いざ近くの「スリバチ」へ! |
(他の紹介)目次 |
0 スリバチ状の谷こそ、東京を知るキーワード? 1 坂の下の街のものがたり 戸越銀座 2 凹凸地形が育む街の個性 赤羽 3 光に満ちた坂下の街 麻布十番 4 アートやB級グルメだけじゃない!?江古田 5 自由という名のもとに地形と呼応する街 自由が丘 6 路線バスで渋谷の凹凸地形を堪能する 渋谷・代官山 7 地形マニアと鉄オタの湘南モノレール乗車体験記 前編 8 地形マニアと鉄オタの湘南モノレール乗車体験記 後編 |
(他の紹介)著者紹介 |
皆川 典久 東京スリバチ学会会長。1963年、群馬県前橋市生まれ。2003年、ランドスケープ・アーキテクトの石川初氏と東京スリバチ学会を設立。谷地形に着目したフィールドワークを東京都内で続けている。専門は建築設計、インテリア設計(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ