検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あいだ哲学者は語る  どんな問いにも交通論  

著者名 篠原 資明/著
著者名ヨミ シノハラ,モトアキ
出版者 晃洋書房
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内209823160104/シ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

007.634 007.634
オペレーティング システム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000494888
書誌種別 図書
書名 あいだ哲学者は語る  どんな問いにも交通論  
書名ヨミ アイダ テツガクシャ ワ カタル
副書名 どんな問いにも交通論
副書名ヨミ ドンナ トイ ニモ コウツウロン
著者名 篠原 資明/著
著者名ヨミ シノハラ,モトアキ
出版者 晃洋書房
出版年月 2018.11
ページ数 3,166p
大きさ 20cm
ISBN 4-7710-3113-5
ISBN 978-4-7710-3113-5
分類記号 104
内容紹介 「交通」といえば移動が連想されることを逆手にとり、交通様態によって生じる<あいだ>のありようをもとに、身近なところから根源的なところまで、さまざまな<あいだ>の捉え方を、哲学者と女子大生の対話形式で考える。
著者紹介 1950年香川県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。同大学名誉教授。高松市美術館館長。著書に「漂流思考」「トランスエステティーク」「五感の芸術論」など。
件名1 哲学

(他の紹介)内容紹介 基本操作&便利技からいま注目の新機能までこの1冊で全部わかる。一目で操作がわかる簡単図解、読むほど理解が深まる丁寧解説、役に立つ情報満載のコラム。
(他の紹介)目次 Windows11を使ってみよう
スタートメニューから覚えるWindows11
Windows11のアプリを起動して使ってみよう
エクスプローラーを使ってファイル操作を覚えよう
インターネットを楽しもう
メールを使ってみよう
パソコンの安全性を高めよう
Windows11で音楽を楽しもう
Windows11で写真や動画を楽しもう
Windows11のクラウドサービスを活用しよう
Windows11の便利な機能を使ってみよう
チャットやビデオ会議を使ってみよう
(他の紹介)著者紹介 戸内 順一
 東京理科大学理工学研究科修士課程を修了。現在フリーのテクニカルライター。「はじめてのWindows10基本編」シリーズなど著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。